大人になってからもニキビや吹き出物に悩む方は多いですよね。
しかし、ほとんどの方の対処法が今まで通りです。
それでは効果が薄いので治りも遅いです。
では何をすればいいのでしょうか?
今回はそんな疑問にお答えします。
大人になってからの肌トラブルは、今までと違った方法で治すことが大事です。
こんな方におすすめ
- ニキビが治らない
- 吹き出物が多い
- 肌トラブルが多い
- 美肌を目指している
- 将来キレイなお肌でいたい

記事の内容
- 肌トラブルは便秘が原因
- 便秘を解消する3つのポイント
肌トラブルは便秘が原因
ニキビや吹き出物が「いつまでも治らない」という方も多いです。
「治ったと思ったらまた違うところに出来た」「お薬を塗ってるけどなかなか治らない」という方も多いと思います。
ニキビや吹き出物への対処法は、ドラッグストアに売ってあるような塗り薬ではありません。
もちろんそれも効果はありますが、それだけでは治すことができません。
では、どうしたらいいのでしょうか?
実は、ニキビや吹き出物が治らない方の共通点があります。
それは、治らない方のほとんどが便秘体質なんですね。
「便秘をしない」ということは、腸内環境を整える上で非常に重要なことです。
腸内環境が悪いと、腸の消化や吸収機能が低下してお肌のすみずみまで栄養が行き渡らなくなります。
【腸内環境についてはこちらの記事を参考にしてください】
-
-
腸内環境を整えてキレイになる方法
美容と健康は表裏一体です。 その理由は、腸内環境が美容と健康のカギを握っているからです。 今回はその腸内環境の大事さと、密接な関係である美容と健康についてお伝えします。 ぜひ参考にしてみてください。 ...
続きを見る
しかも、便秘は女性の方に圧倒的に多いです。
便秘を改善すれば、細胞の新陳代謝もアップするので、ニキビや吹き出物が消えて透明感のあるみずみずしいお肌に生まれ変わります。
では、どうしたら便秘が解消されるのでしょうか?
便秘を解消するポイントは3つあります。
便秘を解消する3つのポイント
便秘を解消するポイントは3つあります。
・食物繊維を摂ること
・毎日2品以上の発酵食品を食べること
・砂糖に気をつけること
この3つです。
食物繊維を摂ること
まず、食物繊維は便秘解消に必要不可欠です。
食物繊維は1日に20〜25gぐらいを目安に摂りましょう。
と言われても、イメージが難しいですよね。(笑)
これはどのぐらいかと言いますと、レタスなら20玉分!(笑)
これは簡単には摂れませんよね。
単純に無理だと思います。(笑)
なので、食物繊維が多い代表的な食べ物をお伝えします。
ジャンルで言うと、海藻類はかなりの食物繊維が入っています。
たとえばひじきや、昆布、焼きのり、わかめもそうです。
豆類なら大豆、あとはキノコ類も多いです。
【食物繊維が多い食べ物はこちらのサイトが見やすいので参考にしてみてください】
毎日2品以上の発酵食品を食べること
さらに、毎日2品以上の発酵食品を食べることです。
善玉菌がたっぷり入ってる発酵食品は、腸内環境のバランスを整えてくれるので便秘の改善に役立ちます。
発酵食品は色々ありますが、お味噌や納豆、キムチなどですね。
便秘を改善すること、つまり腸内環境を整えるためにも、最低でも毎日2品以上の発酵食品を食べるように心がけてください。
【発酵食品についてもこちらの記事でお伝えしています】
-
-
腸内環境を整えてキレイになる方法
美容と健康は表裏一体です。 その理由は、腸内環境が美容と健康のカギを握っているからです。 今回はその腸内環境の大事さと、密接な関係である美容と健康についてお伝えします。 ぜひ参考にしてみてください。 ...
続きを見る
砂糖に気を付けること
さらに、普段のお料理に使用する砂糖に気を付けましょう。
普段のお料理に使用する砂糖は、基本的に白砂糖が多いと思います。
しかし、精製された白砂糖は血糖値を急激に上げます。
これは、お肌の老化や糖化に繋がりやすいです。
【糖化についてはこちらの記事をご覧ください】
-
-
老化の原因「糖化」の怖さと対策
老化の原因は「酸化」と「糖化」の2つです。 酸化はよく知られていますが、糖化はあまり知られていません。 いつまでもキレイで美しくいるためには、どちらの対策もすることが大事です。 今回は糖化の対策につい ...
続きを見る
なので、オリゴ糖や黒糖を使うようにしましょう。
全ては無理だと思いますので、出来る限りでいいです。
特に、オリゴ糖は食後の血糖値の上昇を抑えるとともに、腸内環境を整える作用もあって優秀な食材です。
腸内のビフィズス菌の栄養素となって、善玉菌が増えます。
オリゴ糖は市販されているので、お料理をするときは白砂糖をやめて、オリゴ糖にすることを心がけてください。
白砂糖とオリゴ糖の違いは、天と地の差があります。(笑)
ちなみに、バナナやはちみつ、ごぼうなどには、もともとオリゴ糖がたくさん入っています。
この3つが便秘を解消していく上でとても重要なことです。
ニキビや吹き出物が治らない方や、自分は便秘体質と感じる方は、ぜひ取り入れてみてください。
今回のまとめ
ニキビや吹き出物の対処法はまずは便秘を治すことです。
便秘を治すには3つのポイントがあります。
・食物繊維をとにかくたくさん摂る(20〜25g)
・毎日2品以上の発酵食品を食べる
・出来るだけ白砂糖を使わない
この3つです。
さらに、朝起きたときに、コップ1杯のお水か白湯を飲むことも便秘を解消できるポイントです。
これはぜひ習慣にしましょう。
便秘を解消できれば、ニキビや吹き出物がなくなって透明感のあるキレイなお肌に生まれ変わります。
しかし、残念ながら、これは短時間では結果は出ません。(笑)
まずは1か月、毎日意識して続けましょう。
ではまた!