2020年8月8日電子書籍発売!!

ヘアひとこと豆知識

「トリートメントの効果」本当の意味

洗い流さないトリートメントや、洗い流すトリートメントをよくわからずに使っている方も多いと思います。
さらに、理解をしていたとしても実は間違っていることもあります。
そんなトリートメントの効果本当の意味をお伝えします。
トリートメントに対する価値観が大きく変わると思います。
ぜひ参考にしてください。

こんな方におすすめ

  • トリートメントでも髪が良くならない
  • トリートメントはいつも適当に選ぶ
  • トリートメントをしたことがない
  • 髪のダメージが気になる
  • トリートメントを探している
  • 信頼している美容師さんがいない
こんな方の疑問を解決致します。

 

 

記事の内容

  • トリートメントはなぜ使う?
  • トリートメントを使う目的
  • 髪の毛のダメージについて
  • トリートメントの本当の意味

 

 

トリートメントはなぜ使う?

トリートメントはなぜ使う?

 

美容室に行って髪の毛を乾かす時に、美容師さんに「洗い流さないトリートメントを使っていますか?」と、ほとんどの方が聞かれたことがあると思います。

また、美容室で「トリートメントはどうですか?」とオススメをされたことがある方も多いと思います。

さらに、美意識の高い方は積極的にトリートメントをしている方もいますよね。

 

このように、トリートメントに対する価値観は人それぞれだと思います。

 

とはいえ、トリートメントを何のために使っているかをご存知ですか?

 

トリートメントをする理由は、

・オススメされたから付けている。
・何となく付けている。
・髪の毛の収まりがいいから付けている。
・匂いが好きだから付けている。
・パッケージが可愛かったから付けている。

こんな感じが多いと思います。

 

さらに、

「美容師さんから説明を聞きました」
「ドライヤーの熱から守ってくれるんですよね?」
「髪の毛のダメージを治してくれるんですよね?」

という方もいて、色々理由があると思います。

 

ただ、ほとんどの方は使った方が良いのは知っているけど、あまりよくわかっていない方が多いです。



トリートメントを使う目的

トリートメントを使う目的

 

洗い流さないトリートメントも含め、トリートメントを付ける目的は1つだけです。

 

それは、

「髪の毛の乾燥を防ぐ」

これだけです。

 

髪の毛は水分が失われると傷んでしまいます

乾燥から髪の毛を守ることがトリートメントの最大の目的です。

それ以外の目的はありません。

 

ここで少し話は変わりますが、髪の毛についてすごく大事なことをお伝えします。

 

 

髪の毛のダメージについて

髪の毛は死んだ細胞

髪の毛は、実は死んだ細胞です。

なので、髪の毛は皮膚と違って自然治癒力がありません

 

たとえば、皮膚はケガをして血が出ても勝手に治ります。

しかし、髪の毛はダメージをしても勝手に治りません

 

髪の毛が伸びる時も、根元から伸びます。(毛先から髪の毛伸びる人はいませんよね笑)

 

なので、髪の毛の細胞はそもそも死んでいるのです。

 

 

髪の毛は1度ダメージを受けると元に戻ることはない

ということは、髪の毛は1度ダメージをすると元には戻らないということです。

 

トリートメントを直訳すると「治療」「修復」という意味です。

なので、トリートメントをやればやるほどダメージを修復してくれたり、髪の毛が良くなっていくと思いがちです。

しかし、髪の毛は死んだ細胞なので、1度ダメージをして傷んでしまうと元には戻りません

 

では、なぜトリートメントをしたら髪の毛が元に戻ったり修復するというイメージがあるのかといいますと、市販トリートメントのCMなどによる広告の影響だと思います。

 

 

トリートメントの本当の意味

トリートメントの本当の意味

 

ここまで読んでくださった方は、「ではトリートメントをしても意味がないのか?」と思いますよね(笑)

とはいえ、そうではありません。

トリートメントの本当の目的は、現在の髪の毛のダメージを今よりも進行しにくくするためです。

つまり「髪の毛が傷む前から予防薬として使うもの」です。

 

「治療薬ではなく予防薬」

トリートメントはこのようなイメージを持ってください。

髪の毛をコーティングするような感じです。

 

たとえば、女性の方はお風呂上がりにボディクリームを塗りますよね。

ボディクリームを塗ると、お肌の手触りが良くなるしツヤも出ます。

香り付きのボディクリームもあります。

とはいえ、ボディクリームによって実際にお肌が良くなっていくわけではないですよね。

では、何のためにボディクリーム塗るかといったら「お肌の乾燥を防ぐため」です。

だから塗りますよね。

それと同じということです。

 

髪の毛も同じで、トリートメントで傷みが治っているのでなく表面をコーティングしているだけです。

まずは、「トリートメントで髪の毛が良くなっていく」という認識は間違えているということを覚えておいてください。

化粧品と同じで、髪の毛が傷んでしまっている原因を解明しないと、いくら高級なトリートメントを使っても本当にキレイな髪の毛にはならないということです。

 

【化粧品に関してはこちらの記事を参考にしてください】

高級化粧品を使ってもキレイにならない理由と選び方のコツ

高級化粧品を使っているのに「お肌の状態が良くならない」という方もいると思います。 それはなぜでしょうか? 今回はそんな疑問にお答えします。 タイトルは「高級化粧品」ですが、全ての基礎化粧品に通じて言え ...

続きを見る

 

なので、キレイで美しい髪の毛になるための第1歩は、「なぜ髪の毛が傷んでいるのか」を解明することが大事です。



今回のまとめ

髪の毛は死んだ細胞なので1度ダメージを受けると元には戻りません

これは、トリートメントをしても本来の髪の毛が復活しているわけではありません

 

トリートメントを使う理由は、出来るだけ髪の毛を傷ませないようにするということです。

出来るだけ髪の毛を傷ませないようにするための予防が、「トリートメント」ということです。

 

トリートメントの本当の目的は、髪の毛の乾燥を防ぐためです。

自宅ではなくサロンのトリートメントメニューも基本的には同じで、今よりもダメージをしないように保護するということです。

 

つまり、日ごろから髪の毛をどれだけ傷ませないようにするかということが、ダメージを防ぐ最大のポイントです。

 

極端なことを言うと、シャンプーでも髪の毛は傷みます

 

【髪の毛を傷ませないシャンプーの仕方はこちらの記事を参考にしてください】

シャンプー
シャンプーの正しい仕方と傷ませない方法

特に何も考えずにシャンプーをすると、髪の毛は傷んでいきます。 正しいシャンプーの仕方を理解して、傷ませないシャンプーをしましょう。 でも「正しいシャンプーのしかたなんてわからない、、。」 今回はそんな ...

続きを見る

 

髪の毛をダメージさせたくない方は、トリートメントに頼るのではなく、日ごろから傷ませないということを心がけましょう。

そういった意味で、トリートメントを使っていきましょう。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

【トリートメント選びでお困りの方は、当店オリジナルトリートメントをぜひご検討ください!】

商品販売ページ

商品販売ページのリンク先 各商品の販売ページは下記のリンクよりご覧いただけます。 STELLA sannomiya オリジナルヘアケアアイテム 通販サイト   ぜひご覧ください。

続きを見る

ぼくがメーカーさんと開発したオリジナルトリートメントとなっております。

 

 

ではまた!

 

サロンへのご予約はこちらから

  • この記事を書いた人

Ryuho【リュウホ】

見に来てくれてありがとうございます。 神戸三宮 | 美容室「STELLA sannomiya」代表。 美容師歴20年、メイクアップアーティスト歴10年。 「知ってて得する美容情報」を発信中です。 さらに詳しいプロフィールはプロフィールページに書かせて頂いております。 どうぞよろしくお願いいたします。

【保存版】人気まとめ記事

1

「ダイエットを頑張っているけどなかなか結果が出ない」という方もいますよね。 もしかすると、間違った方法で実践されているかもしれません。 そんなあなたのために、「健康的で絶対に痩せるダイエットのロードマ ...

2

メイクアップをしていく上では、もちろんどのパーツも非常に重要です。 とはいえ、いろんな方にお悩みをお聞きしていると「眉が難しい」とおっしゃる方がほとんどです。 そんなあなたのために、「必ず眉がうまく描 ...

-ヘアひとこと豆知識

Copyright© 神戸三宮 | 美容師&メイクアップアーティスト「Ryuho」のブログ , 2023 All Rights Reserved.