10年後もキレイなお肌を保ちたい方は、老化の原因である「酸化」を理解することが重要です。
酸化の知識を正しく理解した上でしっかりとした対策をとると、10年後のあなたのお肌が大きく変わります。
ぜひ参考にしてみてください。
こんな方におすすめ
- 40代以上
- アンチエイジングしたい
- 美肌になりたい
- 美肌で居続けたい
- 肌トラブルが治らない
- シミやシワをなるべく防ぎたい

記事の内容
- 老化の原因はそもそも何?
- 老化の原因「酸化」とは?
- 酸化になる原因は活性酸素
- 活性酸素がたくさん発生する原因
- 酸化の原因と改善策
老化の原因はそもそも何?
老化をしていく原因は大きく2種類あります。
・糖化
・酸化
この2つです。
まずはこの2つの名前を覚えましょう。
細胞レベルで言うと、この2つが老化をしていく最大の原因と言われています。
キレイなお肌を保ちたいと思う方はどちらの対策もすることがポイントです。
老化の原因「酸化」とは?
では、「酸化」とはどういうものなのか?ということをお伝えします。
老化の原因である酸化は、アンチエイジングの分野ではずいぶん前から言われていることです。
酸化を簡単に言えば、身体の細胞が「サビる」ような状態です。
これは、すごく怖い現象です。
さらに、知らないうちにどんどん進行していってしまうことなので、気づいたときには手遅れということも多いです。
しかし、酸化は改善する方法があります。
まずは、酸化の原因をお伝えします。
酸化になる原因は「活性酸素」
「活性酸素」という言葉を聞いたことがありますか?
聞いたことがある方もご存じの方もいるかもしれません。
活性酸素を簡単に説明します。
人は呼吸をして酸素を吸っていますよね。
これはほぼ無意識ですが、呼吸をしたときに身体の中で代謝が行われます。
その時に発生する物質が「活性酸素」です。
なので、活性酸素は絶えず生まれています。
たとえば、りんごを切って置いておくと茶色くなっていきますよね。
あれは、空気中の酸素に触れて茶色くなっていきます。
それと同じことが身体の中で起きているということです。
活性酸素は老化現象を引き起こす悪者と言われることが多いです。
とはいえ、実は身体の中に入ってきた細菌をやっつけてくれて、身体を守ってくれる役割もあります。
適量の活性酸素は身体に必要ということですね。
なので、活性酸素は一概に悪いとは言えないのですが、活性酸素が身体の中にたくさん発生してしまうと、酸化が起きて細胞がサビてしまいます。
活性酸素がたくさん発生してしまうと、お肌のコラーゲンを作る働きを弱くしたり、皮膚にあるお肌を守ってくれる細胞を攻撃したりするので、シミやシワの原因になります。
ちなみにこの活性酸素は、始めにもお伝えしたように酸素を吸っただけで身体の中に発生してしまうので、「人は生まれてから死ぬまで酸化をし続けている」とも言われています。
適度な活性酸素は身体に必要ですが、過剰に発生してしまうと老化を引き起こすということです。
【活性酸素についてはこちらの記事を参考にしてください】
-
-
アンチエイジングの基礎!お肌の老化の原因「活性酸素」とは?
アンチエイジングをしたいけど、何からしたらいいかわからないという方が多いと思います。 お肌の老化はなるべく防ぎたいですよね。 お肌の老化を防ぐには、「活性酸素」を理解することが重要です。 活性酸素を理 ...
続きを見る
活性酸素がたくさん発生する原因
では、どうしたら活性酸素がたくさん発生するの?ということですよね。
その原因は、ストレスや紫外線、大気汚染などです。
さらに、無理な運動や負荷がかかりすぎるような運動です。
無理な運動や負荷がかかる運動は身体によさそうなイメージがありますが、実は活性酸素がたくさん発生してしまいます。
こういったことで活性酸素は過剰に発生します。
酸化を防ぐ方法と対策
では、酸化を防ぐ方法と対策をお伝えします。
「酸化は細胞がサビる」とお伝えしましたよね。
サビは落とせます。
ホームセンターに行けば「サビ落とし」が売っていますよね。
サビ落としで自転車を磨けば、サビが落ちてキレイになります。(実際にサビ落としを使うのではありませんよ笑)
それと同じで、酸化の原因である活性酸素は減らすことが出来ます。
活性酸素を出来るだけ減らす方法は「食事」です。
食べるものを意識して活性酸素を減らし、酸化を防ぎましょう。
酸化を防ぐ食事の3つのポイントをお伝えします。
酸化を防ぐ食事の3つのポイント
・抗酸化食品を食べる
・スポーツやレジャーなどの外出前後に抗酸化食品をたくさんとる
・腸内環境を整える
この3つです
①抗酸化食品を食べる
まずは抗酸化食品を食べることです。
これは、読んで字のごとく酸化に対抗するパワーがある食べ物です。
「全てをなかったことにしてくれる」ということはありませんが、傷ついた細胞をケアしてくれたり新しい細胞を作る手助けをしてくれます。
抗酸化食品とはどういうものか?と言いますと、ビタミンCやビタミンE、ビタミンAなどが入っているものです。
抗酸化食品は
・緑黄色野菜
・レモン
・オレンジ
・アーモンドなどのナッツ系
・アボカド
・にんにく
・生姜
このようなものです。
飲み物であれば、コーヒーや赤ワインです。
コーヒーや赤ワインは、抗酸化成分のポリフェノールがたっぷり含まれています。(ちなみにコンビニのコーヒーでも効果は期待出来ます)
ただし、抗酸化食品を食べる時の注意が2つあります。
・1度にたくさん食べるよりもこまめにとる
・同じ食品ばかりではなくて幅広く色々な食品を食べる
この2つが注意点です。
②スポーツやレジャーの外出前後に抗酸化食品をたっぷり摂る
たとえば、友達とテニスをしたり家族で海水浴に行くなど、スポーツやレジャーをした日は活性酸素が大量に発生している可能性があります。
なので、普段よりも抗酸化食品を摂る意識を高めることが必要です。
おすすめは、外出する当日の朝と夜に抗酸化食品を多めにとりましょう。
ちなみにストレスでも活性酸素は大量に発生するので、「少しストレスを抱えている、、、」という時は、意識的にたくさん摂ってみてください。
③腸内環境を整える
腸内環境が整っていると、自然と抗酸化能力が高まります。
「水素」をご存じですよね。
どういう効果があるかはわからない方もいると思いますが、名前は絶対に知っていると思います。(中学校ぐらいで習いましたよね笑)
この水素ですが、一時期「水素水」というものがすごく流行りました。
その理由は、この酸化に対する効果が高いということが理由です。
ただ、実は腸内環境がすごく良い状態であれば、水素は身体の中で6リットルぐらい作られています。
つまり、人間の身体にはもともと抗酸化能力があるということです。
さらに腸内環境を整えていれば、抗酸化能力も高く、酸化を防ぐことができます。
腸内環境を整える方法はこちらの記事を参考にしてみてください。
-
-
美肌になるために食生活を改善する方法
美肌を目指しているけれど、なかなか結果が出ない方も多いと思います。 「色んなスキンケアを試しているけど、どうもしっくりこない、、、」 今回はそんな疑問にお答えします。 実は、美肌になるためにはコスメに ...
続きを見る
今回のまとめ
老化の原因である酸化は、細胞がサビていくような状態です。
これは、活性酸素が重要なカギを握っています。
活性酸素がたくさん発生してしまうと老化が進みます。
活性酸素がたくさん発生する理由は、ストレス、紫外線、悪い空気、過度な運動などです。
酸化を防ぐ対策のポイントは3つの食事法です。
・抗酸化食品を食べる
・スポーツやレジャーの外出前後に抗酸化食品をたくさんとる
・腸内環境を整える
この3つです。
とにかく何から始めたらいいかわからない方は、まずは抗酸化食品をとることから始めましょう。
緑黄色野菜や海藻類などを意識して食べると自然と摂ることができます。
【もう1つの老化の原因「糖化」についてはこちらの記事をご覧ください】
-
-
老化の原因「糖化」の怖さと対策
老化の原因は「酸化」と「糖化」の2つです。 酸化はよく知られていますが、糖化はあまり知られていません。 いつまでもキレイで美しくいるためには、どちらの対策もすることが大事です。 今回は糖化の対策につい ...
続きを見る
ぜひ参考にしてください。
ではまた!