「防腐剤」と聞くと、ネガティブなイメージを持つ方が多いと思います。
とはいえ、それは間違った情報のひとつです。
防腐剤が入っているからダメなのではなくて、防腐剤が入っているから化粧品を安全に使えるということです。
今回は「防腐剤無添加」の危険性、つまり、防腐剤が入っていない化粧品の危険性をお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください。
こんな方におすすめ
- 防腐剤を気にしている
- いつも防腐剤無添加を選んでいる
- パラベンフリーにこだわっている
- 敏感肌の方

記事の内容
- 防腐剤とは?
- 防腐剤無添加の危険性
- 防腐剤無添加のカラクリ
防腐剤とは?
防腐剤は、敏感肌の方や成分に少しこだわりのある方が気にする成分ですよね。
なるべく低刺激の化粧品を探すときに「防腐剤無添加」や「ノンパラベン」などの化粧品を選びがちだと思います。
そもそも防腐剤とはどのような成分なのでしょうか?
防腐剤はその名の通り、化粧品が腐ってしまうのを防ぐために配合されている成分です。
つまり、防腐剤が入っていない化粧品は、すぐに腐ってしまいます。
すぐに化粧品が腐ってしまうと、すごく不便ですよね。
少量を頻繁に買わないといけないし面倒です。
さらに、腐った化粧品をお肌に乗せることほど危険なことはありません。
化粧品の使用期限は「未開封で3年間」です。
【こちらの記事を参考にしてみてください】
-
-
化粧品の使用期限と防腐剤の真実〜防腐剤は悪ではありません〜
化粧品の使用期限はいつまでなのかをご存知ですか? ほとんどの女性の方は1度は思ったことがありますよね。 とはいえ、あまり気にしたことはないと思います。 今回はそんな疑問についてお伝えします。 あわせて ...
続きを見る
そのように作られています。
もし防腐剤を入れないために、この未開封3年の設計ができない化粧品には、必ず「使用期限」が記載されています。
とはいえ、思い出してみてください。
これまでに購入した「防腐剤無添加」や「ノンパラベン」の化粧品に使用期限はありましたか?
ほとんどなかったと思います。
中には、防腐剤フリーなのに使用期限が書かれていないものもあったはずです。
使用期限がないということは、未開封3年の防腐設計は組まれているということですよね?
防腐剤が入っていないのに、防腐ができている、、、。
これはどういうことなのでしょうか?
防腐剤無添加の危険性
業界的に、防腐剤は公に認められた成分を使用するケースが多いです。
有名な防腐剤成分は
・メチルパラベン
・フェノキシエタノール
などです。
この他にも
・メチルイソチアゾリノン
・ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
など、あまり知られていない防腐剤もあります。(覚えなくていいです笑)
大事なことは、たとえば「ノンパラベン」と書いてあっても、ほかの防腐剤を使用すれば普通に防腐できますので、防腐剤そのものは入っています。
つまり「ノンパラベン」と書いているからといって、防腐剤が入っていないということではありません。
しかも、実は嫌われがちな「パラベン」は、データ上では防腐剤の中で最も安全性が高い成分のひとつです。
逆に、防腐剤として名前があまり知られていない成分の方が安全性は低く、お肌の負担になる可能性が高いです。
とはいえ、パラベンもアレルギーを持っている方は避けたいですよね。
しかし、アレルギーではない方がパラベンを避けて、他の刺激的な防腐剤の化粧品を使っているとしたらそれはおかしな話です。
また、防腐剤として認可されていないけど、成分の特性上、防腐効果を持つ成分というのもいくつかあります。
たとえば、刺激の強い「ヘキサンジオール」という成分は「抗菌性多価アルコール」と呼ばれるもので、高濃度配合すると防腐力を持ちます。
ただし成分は刺激があるので、高濃度になるとかえってお肌に負担がかかります。
防腐剤無添加のカラクリ
つまり「ノンパラベン」や「パラベンフリー」というのは防腐剤が入っていないということではなく、パラベン以外の防腐剤が配合されていることがほとんどです。
同じく「防腐剤無添加」というのも、防腐剤は入っていないけど、防腐力がある成分が配合されていることが多いです。(この場合は刺激が強い成分が多い)
初めにお伝えしたように、使用期限が記載されているものは例外です。
それは本当に防腐剤が配合されていない商品です。
とはいえ、そのような商品は使用期限が短く、短期間で使用期限が過ぎてしまいます。
これが防腐剤無添加のカラクリです。
つまり、
防腐剤無添加と書いている→使用期限が記載されている=防腐剤無添加(ただし使用期限は短い)
防腐剤無添加と書いている→使用期限が記載されていない=防腐剤ではない防腐力のある成分が配合されている
パラベンフリーと書いている→使用期限が記載されている=防腐剤無添加(パラベンフリー)
パラベンフリーと書いている→使用期限が記載されていない=パラベン以外の防腐剤が配合されている
ということです。
今回のまとめ
防腐剤無添加やパラベンフリーなどにこだわって化粧品を選んでいる方もいますが、防腐剤を入れずに化粧品未開封の3年の設計ができない化粧品には、必ず「使用期限」が記載されています。
つまり、化粧品の使用期限が書かれていない時点で、なんらかの防腐剤、またはそれに代わるものが配合されています。
さらに、それは刺激の強いもの(お肌のとって良くない成分)が多いです。
また、「ノンパラベン」や「パラベンフリー」と書いているからといって、防腐剤が入っていないということではありません。
パラベンが入っていないだけです。
しかも、実は嫌われがちな「パラベン」は、データ上では防腐剤の中で最も安全性が高い成分のひとつです。
防腐剤無添加と書いている→使用期限が記載されている=防腐剤無添加(ただし使用期限は短い)
防腐剤無添加と書いている→使用期限が記載されていない=防腐剤ではない防腐力のある成分が配合されている
パラベンフリーと書いている→使用期限が記載されている=防腐剤無添加(パラベンフリー)
パラベンフリーと書いている→使用期限が記載されていない=パラベン以外の防腐剤が配合されている
ということです。
ぜひ参考にしてみてください。
ではまた!