2020年8月8日電子書籍発売!!

メイクひとこと豆知識

オーガニックコスメの真実 〜オーガニックという言葉は便利なんです〜

オーガニックという言葉はほとんどの方が聞いたことありますよね。
もちろんコスメにもオーガニックがあります。
とはいえ「実際にどんな効果があるのか?」とか「本当にお肌に優しいのか?」など、わからないことも多いと思います。
なので、今回は「オーガニックコスメの真実」についてお伝えします。
オーガニックにこだわりがある方はぜひ参考にしてみてください。

こんな方におすすめ

  • オーガニックコスメに興味がある
  • オーガニックコスメを使っている
  • アレルギーが多く安全にコスメを使いたい
  • お肌が弱い
こんな方の疑問を解決致します。

 

 

記事の内容

  • オーガニックコスメの真実
  • 香料で考えてみましょう
  • 結局安全なのは?

 

 

オーガニックコスメの真実

オーガニックコスメの真実

 

オーガニックコスメ」と呼ばれる化粧品があります。

 

「ん?オーガニック?なんか自然の成分でできたものよね?」ぐらいの認識ですよね。

それもそのはずです。

 

実は、日本ではオーガニックコスメの明確な定義はありません

各社それぞれの考え方に基づいているだけで認識自体もバラバラです。

極端にいえば、植物エキス的な成分を1つでも入れればオーガニックコスメと言えてしまうのです。

 

それに対して、ヨーロッパでは有機栽培で育てられた植物から得られた成分のみで作ったものをオーガニックコスメと呼んでいます

なので、いくら優秀な合成成分があっても使えません。

 

ずいぶんと差があるということですね。

 

科学的に言えば、有機栽培だろうとケミカル栽培の植物から得られた成分であろうと、できる成分に変わりはありません

むしろ、有機栽培の植物の方が、天然の毒素が増えるという研究結果もあります。

 

たとえば、農薬は害虫を予防するために使いますよね。

裏を返せば、農薬を使うと害虫が寄ってこないので、植物が自分の身を守るための天然毒素を作らなくなるのです。

 

農薬を使えば天然毒素が少ない、無農薬なら天然毒素が増える。

つまり、実はお肌に対する負担もそう変わらないと言えます。



香料で考えてみましょう

香料で考えてみましょう

 

では、香料で考えてみましょう。

 

香料には「合成香料」と「天然香料」があります。

一般的には天然香料の方が安全だと思いがちですが、それは大きな勘違いです。

 

実は、天然の成分が化学成分ではないと言うのがそもそもの間違いで、この世の中で化学成分以外のものは存在しないのです。

 

たとえば、ラベンダー精油の中には、

・リナロール
・テルピネン
・オシメン

など、数十から数百種類以上の化学成分が含まれています。(あまり聞き慣れない成分だと思いますが笑)

 

精油とはこのように、複数の化学物質の混合物であり、実質その全ての成分を把握することは限りなく不可能です。

 

これに対し、合成香料というのは「単離」といって、精油から1つの成分だけを抽出したものが基本です。

中には同一成分を合成したものもありますが、いずれにしても単一の化学物質です。

つまり、天然香料はいろんな化学物質で構成されていて、しかも謎の成分もたくさん入っているので(笑)、その分アレルギーに当たるリスクは上がるということです。

 

 

結局安全なのは?

結局安全なのは?

 

少し専門的すぎて難しいですよね(笑)

 

結局、安全性はどっちが上かというと、実はよりシンプルな合成香料のほうが上ということです。

 

最近では天然香料のリスクが注目されるようになってきています。

特にペットの犬や猫、小鳥などの小動物は天然精油を吸入すると、その成分を体内で分解できず、場合によっては死に至ることもあるといいます。

人間はそういった毒素成分の解毒ができますし、うまく運ぶとそれが生理効果につながるという効果もありますが、効果があるから絶対に安全とは言い切れません。

 

何が言いたいかというと「オーガニック=安全」と考えてしまうのは危険ということです。

 

オーガニックコスメであってもとそうでなかっても、自分の肌質をしっかり見極めて無理をせずにコスメを選ぶことです。

間違っても、お肌の調子が悪くなっているのにオーガニックだからといって使い続けるのはやめましょう。

 

 

【自分の肌質を見極める方法はこちらの記事を参考にしてみてください】

肌タイプ別の対策と季節とお肌の関係

お肌のタイプを知ることはすごく重要です。 とはいえ、ご自身の肌タイプがよくわからない方も多いと思います。 今回は、大きく4つのお肌タイプに分けて特徴と対策をお伝えします。 さらに季節ごとのお肌の影響も ...

続きを見る

 

 

【化粧品の見極め方に関してはこちらの記事を参考にしてみてください】

化粧品
お肌に合わない化粧品を判断する方法「敏感肌の方は必見!」

初めて使う基礎化粧品でニキビができると「お肌に合わないのかも?」と思いますよね。 「最初だから」「慣れればお肌にあって良くなっていくのかも?」と思ったりもします。 とはいえ、合わない化粧品を使うのはす ...

続きを見る

 

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 



今回のまとめ

日本ではオーガニックコスメの明確な定義はありません。

なので、オーガニックコスメに対して過度な期待は禁物です。(たとえば「絶対に安全」など)

 

香料で考えると、天然香料はいろんな化学物質で構成されています。

しかも謎の成分もたくさん入っています。

その分アレルギーに当たるリスクは上がります。

 

というように、「オーガニック=安全」とは言い切れません

オーガニックコスメであってもとそうでなかっても、自分の肌質をしっかり見極めて、無理をせずにコスメを選ぶことが大事です。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

ではまた!

 

 

サロンへのご予約はこちらから

  • この記事を書いた人

Ryuho【リュウホ】

見に来てくれてありがとうございます。 神戸三宮 | 美容室「STELLA sannomiya」代表。 美容師歴20年、メイクアップアーティスト歴10年。 「知ってて得する美容情報」を発信中です。 さらに詳しいプロフィールはプロフィールページに書かせて頂いております。 どうぞよろしくお願いいたします。

【保存版】人気まとめ記事

1

「ダイエットを頑張っているけどなかなか結果が出ない」という方もいますよね。 もしかすると、間違った方法で実践されているかもしれません。 そんなあなたのために、「健康的で絶対に痩せるダイエットのロードマ ...

2

メイクアップをしていく上では、もちろんどのパーツも非常に重要です。 とはいえ、いろんな方にお悩みをお聞きしていると「眉が難しい」とおっしゃる方がほとんどです。 そんなあなたのために、「必ず眉がうまく描 ...

-メイクひとこと豆知識

Copyright© 神戸三宮 | 美容師&メイクアップアーティスト「Ryuho」のブログ , 2023 All Rights Reserved.