ドラッグストアに行くと、男性向けのスキンケア商品もたくさん増えてきましたよね。
よく見てみると、スキンケア商品は「乾燥肌用」「オイリー肌用」などと書かれているものが多いと思います。
実際にスキンケア商品を買おうと思ったけど、「どのタイプを選べばいいかわからないのであきらめた」という方も多いのではないでしょうか?
もちろん自分の肌タイプにあったスキンケア商品を使わないと、効果が半減します。
さらに、化粧品によるお肌のトラブルを防ぐ意味でも、自分の肌タイプを知ることはとても大切です。
ぜひ参考にしてみてください。
こんな方におすすめ
- 自分の肌タイプがわからないメンズ
- スキンケアアイテムを買おうとしているメンズ
- 若々しくいたいメンズ

記事の内容
- 肌タイプは大きく4つに分かれる
- 肌タイプは年齢によって変化する
- 自分の肌タイプを見極める方法
肌タイプは大きく4つに分かれる
肌タイプは大きく4つに分かれます。
・普通肌(ノーマル肌)
・脂性肌(オイリー肌)
・乾燥肌(ドライ肌)
・混合肌(コンビネーション肌)
この4つです。
普通肌(ノーマル肌)
適度な水分量と皮脂量です。
お肌のトラブルが少なく、理想的なお肌です。
脂性肌(オイリー肌)
水分量も皮脂量も多いタイプです。
ベタつきやすく、毛穴が目立ちやすいのが特徴です。
乾燥肌(ドライ肌)
脂性肌とは反対に、水分量も皮脂量も少ない状態です。
カサつきやお肌のつっぱりが気になる方が多く、敏感肌もこのカテゴリーに入ります。
混合肌(コンビネーション肌)
皮脂が多い部分とカサつく部分が混在しているタイプです。
具体的にはTゾーンがベタつき、目元や口周りがカサカサしやすい方が多いです。
ちなみに男性に1番多く見られるタイプです。
肌タイプは年齢によって変化する
上記のように、お肌のタイプは水分量と皮脂量のバランスによって決まります。
一般的に、男性のお肌は女性と比べて皮脂分泌量が多く、さらに水分蒸散量も多いです。
なので、お肌の水分量は低い傾向にあります。
また、年齢を重ねるにつれて水分量は減っていきます。
男性の場合は、皮脂分泌量についても加齢と共に低下するため、肌タイプは年齢によって変化することもあります。
自分の肌タイプを見極める方法
では、先ほどお伝えした4つの肌タイプから、タイプを見極める方法をお伝えします。
普通肌
・1年を通してあまりお肌の状態が変わらない
・ニキビなどの肌トラブルに悩むことがあまりない
・よく肌を褒められる
脂性肌
・朝起きた時に肌がベタついている
・毛穴が常に目立つ
・ニキビになりやすい
乾燥肌用
・朝起きた時にカサカサしている
・カミソリ負けになりやすい
・化粧品で刺激を感じることがある
混合肌
・部分的にテカリやすい
・季節によって肌の状態が変わりやすい
・洗顔後、部分的にお肌のつっぱりを感じる
上記が少し難しいという方は、朝起きたときのお肌の状態を思い出してみてください。
1年を通してベタつきが気になるのであれば「脂性肌」の可能性が高いです。
また、季節によってベタついたり、そうでなかったりするのであれば、「普通肌」かあるいは「混合肌」の可能性が高いです。
1年を通してベタつきを感じないのであればどちらかと言うと「乾燥肌」である可能性が高いです。
特に気になることがなければ、「普通肌」という感じでいいでしょう。
このように、簡単でもいいので当てはまるものを探してみてください。
今回のまとめ
肌タイプは大きく4つに分かれます。
・普通肌(ノーマル肌)
・脂性肌(オイリー肌)
・乾燥肌(ドライ肌)
・混合肌(コンビネーション肌)
この4つです。
肌タイプは水分量と皮脂量のバランスによって決まります。
さらに、男性の場合は年齢と共に肌タイプが変化することもあります。
簡単に肌タイプを見極める方法は、朝起きた時のお肌の状態をチェックしてみてください。
その状態を見て、当てはまるものを探してみてください。
そこから、自分のお肌のタイプにあったスキンケア商品を使いましょう。
ということで今回は「自分の肌タイプを見極める方法」についてお伝えさせて頂きました。
ぜひ参考にしてみてください。
ではまた!
メンズの方も大歓迎です!