2020年8月8日電子書籍発売!!

その他

手荒れを防いでキレイな手になる方法 | 手荒れがひどい方必見!

手荒れにお悩みの方も多いですよね。
ハンドクリームを常に使っているけど、なかなか良くならない方も多いと思います。
手荒れはなかなか難しいことですが、少し意識をしてもらうことによって変わることもあります。
今回はそんな「コツ」をお伝えさせて頂きます。
ぜひ参考にしてみてください。

こんな方におすすめ

  • 手荒れに悩んでいる
  • 冬にいつも手荒れをする
  • キレイな手になりたい
  • 主婦の方

 

こんな方の疑問を解決致します。

 

 

記事の内容

  • 手荒れの最大の原因
  • キレイな手を叶える3つの法則

 

 

手荒れの最大の原因

手荒れの最大の原因

 

手荒れの最大の原因は、洗剤で「角層」のバリア成分や皮脂膜を洗い流してしまうからです。

 

角層のバリアが弱まると、少しの刺激でも炎症を起こしてしまいます。

 

洗剤の中でも、特に手荒れを深刻化させるのが「食器用洗剤」です。

低刺激な「非イオン界面活性剤」などを使った食器用洗剤もありますが、食器にこびりついた油を落とすものなので、「脱脂力」はどれも強力です。

 

食器用洗剤を使う機会が多い方は、たとえ低刺激な商品を選んでも、手荒れは治りません



キレイな手を叶える3つの法則

キレイな手を叶える3つの法則

 

では、食器用洗剤をたくさん使う方は打つ手がないのか?というと、そうではありません。

キレイな手を叶える3つの法則」というのがあります。

 

それは

・ビニール手袋をする
・保湿成分は油脂を選ぶ
・ハンドソープは、ベビーソープや弱酸性ボディソープを使う

この3つです。

 

 

ビニール手袋をする

食器用洗剤は、何を使っても手のうるおいを奪うので「ビニール手袋」をしましょう。

さらに、洗うたびに手袋を着けることが重要です。

 

「ゴム手袋ではダメですか?」とよく聞かれますが、ゴム手袋は分厚いので、食器を触った時に汚れ具合を把握しづらく、蒸れやすくて雑菌が繁殖する可能性があります。

また、ラテックスアレルギーの人はNGです。

 

使い捨ての「薄手のビニール手袋」のほうが、清潔で使い勝手が良くアレルギーの方も少ないのでおすすめです。

 

 

保湿成分は油脂を選ぶ

実は、尿素入りのハンドクリームは角質を破壊します

なので、保湿成分は油脂(マカダミアナッツ油など)が良いです。

 

「尿素」配合のハンドクリームは、確かにお肌が柔らかくなります。

でもそれは尿素の「タンパク質変性作用」で固まった皮膚(=タンパク質)を分解しているからです。

角層が薄くなって敏感になる恐れもあります。

また、手にあかぎれがある場合、傷口のタンパク質にダメージを与えて炎症を悪化させる原因にもなります。

 

気をつけてください。

 

 

ハンドソープは、ベビーソープや弱酸性ボディソープを使う

ハンドソープの多用に注意しましょう。

手を洗う時は、「殺菌」「薬用」と書いていないベビーソープ弱酸性ボディソープを使うことをおすすめします。

 

ハンドソープのCMはやたらと「手は雑菌だらけ!」と脅してきますが、その菌のほとんどが「皮膚常在菌」です。

皮膚常在菌は、お肌や身体の健康に不可欠なので撲滅はいけません。

「薬用」や「殺菌」と書いてあるハンドソープは、皮膚常在菌を根こそぎ排除してしまうのでNGです。

 

【皮膚常在菌についてはこちらの記事を参考にしてみてください】

最近よく聞く「皮膚常在菌」とは? | 肌トラブルの原因かも?

最近「皮膚常在菌」という言葉をよく聞きませんか? スキンケアに詳しい方やお肌トラブルが多い方はご存知の方も多いと思います。 今回はそんな「皮膚常在菌」についてお伝えします。 実はお肌のトラブルの原因が ...

続きを見る

 

そもそもウイルスやバクテリアは、約40℃以上のお湯だけでほぼ落ちます

インフルエンザの流行期だけは、普通の石けん(薬用の必要なし)を使い、それ以外はベビーソープや弱酸性ボディソープなど手に優しいものをハンドソープ代わりにしましょう。



今回のまとめ

手荒れの最大の原因は、洗剤で「角層」のバリア成分や皮脂膜を洗い流してしまうからです。

特に食器用洗剤は強力なので、たとえ低刺激な商品を選んだとしても手荒れは治りません。

 

とはいえ、打つ手がないのかというとそうではありません。

 

キレイな手を叶える3つの法則は

・ビニール手袋をする
・保湿成分は油脂(マカダミアナッツ油など)を選ぶ
・ハンドソープはベビーソープや弱酸性ボディソープを使う

この3つを意識してみてください。

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ではまた!

 

 

サロンへのご予約はこちらから

  • この記事を書いた人

Ryuho【リュウホ】

見に来てくれてありがとうございます。 神戸三宮 | 美容室「STELLA sannomiya」代表。 美容師歴20年、メイクアップアーティスト歴10年。 「知ってて得する美容情報」を発信中です。 さらに詳しいプロフィールはプロフィールページに書かせて頂いております。 どうぞよろしくお願いいたします。

【保存版】人気まとめ記事

1

「ダイエットを頑張っているけどなかなか結果が出ない」という方もいますよね。 もしかすると、間違った方法で実践されているかもしれません。 そんなあなたのために、「健康的で絶対に痩せるダイエットのロードマ ...

2

メイクアップをしていく上では、もちろんどのパーツも非常に重要です。 とはいえ、いろんな方にお悩みをお聞きしていると「眉が難しい」とおっしゃる方がほとんどです。 そんなあなたのために、「必ず眉がうまく描 ...

-その他

Copyright© 神戸三宮 | 美容師&メイクアップアーティスト「Ryuho」のブログ , 2023 All Rights Reserved.