2020年8月8日電子書籍発売!!

ヘアひとこと豆知識

シャンプーの正しいすすぎ方 | 間違ったすすぎは危険です

シャンプーはすすぎが最大のポイントです。
とはいえ、すすぎが甘かったり、正しくできていない方が意外と多いです。
毎日するシャンプー、その中でもすすぎはとても重要です。
間違ったやり方が習慣になっている方が多いです。
今回は「すすぎの正しい方法」をお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください。

こんな方におすすめ

  • 髪の毛を傷ませたくない
  • 頭皮のトラブルが多い
  • 薄毛になりたくない
  • シャンプーやすすぎを適当にしている
こんな方の疑問を解決致します。

 

 

 

記事の内容

  • シャンプーのすすぎの大切さ
  • すすぎはシャワーへッドがキーポイント
  • シャンプーの正しいすすぎ方

 

 

 

シャンプーのすすぎの大切さ

シャンプーのすすぎの大切さ

シャンプーでは、すすぎが最大のポイントです。

 

【正しいシャンプーの仕方はこちらの記事を参考にしてみてください】

シャンプー
シャンプーの正しい仕方と傷ませない方法

特に何も考えずにシャンプーをすると、髪の毛は傷んでいきます。 正しいシャンプーの仕方を理解して、傷ませないシャンプーをしましょう。 でも「正しいシャンプーのしかたなんてわからない、、。」 今回はそんな ...

続きを見る

 

髪の毛をすすぐ時に使うシャワーは、実は水圧が低めの方がベターです。

意外と多いのが、水圧を強くしてしまうことです。

 

水圧は低めが良い理由は、強い水圧でも摩擦は発生するからです。

摩擦があるということは、髪の毛が傷むということですね。

すすぎをしっかりすることはすごく重要ですが、強い水圧で頭皮にかけ続けるのはあまり良くありません。

ぼくも水圧が強い方が好きですが、控えましょう(笑)

 

とはいえ、水圧が低いと時間もかかってしまったり、流せている感覚がないですよね。

そのような問題を防ぐために、どうすればいいのかをお伝えします。

 

 

すすぎはシャワーへッドがキーポイント

すすぎはシャワーへッドがキーポイント

 

そのような問題を防ぐために、マイクロバブル方式のシャワーヘッドに変えることをおすすめします。

 

マイクロバブル方式のシャワーヘッドとは、細かな泡を噴出し、毛穴の奥の汚れを吸着して洗い流すことができます

優しい水圧でも高い洗浄力があり、保湿保温効果が期待できます。

また、水道水の節約にもなるので、水道代が安くなることもあります。

髪の毛が傷んでいる方や、頭皮トラブルがある方に特におすすめです。

 

とはいえ、一般のシャワーヘッドが不十分というわけではありません。

流し残しがないように、水圧を低めにしてしっかりすすぎましょう。

 

流し残しは、指の腹で確認してみてください。

ヌメっとした感じかなくなれば大丈夫です。

特に、前髪の生え際と、耳の後ろからえりあしにかけては流し残しが多くなりやすいです。

シャワーヘッドをまんべんなく動かして、しっかりと流しましょう。

シャワーヘッドを一定の方向からしか当てないと、必ず流し残しになります。

 

わかりやすい目安としては、最低3分ぐらいの時間をかけましょう。

頭皮の残留物が残ってしまうと、頭皮環境が悪くなってかゆみやフケなどの原因になります。

 

また、水道水に含まれる「残留塩素」は、髪の毛のダメージ頭皮の乾燥薄毛にも影響をする可能性があります。

なので、どちらにせよカルキを除去するタイプのシャワーヘッドにすると安心です。

 

【おすすめのマイクロバブルシャワーヘッドはこちらに記事を参考にしてみてください】

【2021年】おすすめの「マイクロバブルシャワーヘッド」5選

こんにちは、美容師歴20年のRyuhoです。 現在まで、述べ10000名の方のヘアデザインを作らせていただきました。   あなたは、 「髪の毛を傷ませたくない、、、」 「頭皮トラブルに悩んで ...

続きを見る

 

 

シャンプーの正しいすすぎ方

シャンプーの正しいすすぎ方

 

シャンプーの正しいすすぎの手順は次のとおりです。

①38℃ぐらいのぬるま湯で丁寧に
②とにかくきっちりと流す
③指の腹でヌメリが残ってないかをチェックする

 

 

①38℃ぐらいのぬるま湯で丁寧に

シャンプーと同じく、すすぎも38℃ぐらいのぬるま湯で丁寧に行ってください。

 

 

②とにかくきっちりと流す

すすぎの時間の目安は、洗う時間の倍の時間を目安にしてください。(最低でも3分ほど)

洗い残しは、それが頭皮の老廃物となってしまいます。

特に生え際は注意してください。

 

 

③ 指の腹でヌメリが残ってないかをチェックする

すすぎが残りやすい場所は

・耳の裏側
・頭頂部
・前髪の生え際

です。

この辺りの意識をしましょう。



今回のまとめ

シャンプーはすすぎが最大のポイントです。

 

まず、水圧は低めにすることをおすすめします。

その理由は、摩擦でも髪の毛は傷んでしまうからです。

 

さらに、シャワーヘッドを変更することによって、すすぎの効率は飛躍的に高まります。

特に、マイクロバブル方式のシャワーヘッドがおすすめです。

 

シャンプーの正しいすすぎ方は、

①38℃ぐらいのぬるま湯で丁寧に
②とにかくきっちりと流す
③指の腹でヌメリが残ってないかをチェックする

です。

 

以上のことをに気をつけてみてください。

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【シャンプー選びでお困りの方は、当店オリジナルシャンプーをぜひご検討ください!】

商品販売ページ

商品販売ページのリンク先 各商品の販売ページは下記のリンクよりご覧いただけます。 STELLA sannomiya オリジナルヘアケアアイテム 通販サイト   ぜひご覧ください。

続きを見る

ぼくがメーカーさんと開発したオリジナルシャンプーとなっております。

 

 

ではまた!

 

 

サロンへのご予約はこちらから

  • この記事を書いた人

Ryuho【リュウホ】

見に来てくれてありがとうございます。 神戸三宮 | 美容室「STELLA sannomiya」代表。 美容師歴20年、メイクアップアーティスト歴10年。 「知ってて得する美容情報」を発信中です。 さらに詳しいプロフィールはプロフィールページに書かせて頂いております。 どうぞよろしくお願いいたします。

【保存版】人気まとめ記事

1

「ダイエットを頑張っているけどなかなか結果が出ない」という方もいますよね。 もしかすると、間違った方法で実践されているかもしれません。 そんなあなたのために、「健康的で絶対に痩せるダイエットのロードマ ...

2

メイクアップをしていく上では、もちろんどのパーツも非常に重要です。 とはいえ、いろんな方にお悩みをお聞きしていると「眉が難しい」とおっしゃる方がほとんどです。 そんなあなたのために、「必ず眉がうまく描 ...

-ヘアひとこと豆知識

Copyright© 神戸三宮 | 美容師&メイクアップアーティスト「Ryuho」のブログ , 2023 All Rights Reserved.