2020年8月8日電子書籍発売!!

メイクひとこと豆知識

マスクでの肌荒れを防ぐ方法と対策「お肌が弱い方は必見!」

現在はマスクをすることがほぼ義務ですよね(笑)
なので、マスクでの肌荒れに困っている方も多いと思います。
どうしたらマスクでの肌荒れを防ぐことができるのでしょうか?
今回はそんな疑問にお答えします。
直接的な解決方法ではありませんが、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

こんな方におすすめ

  • マスクで肌荒れをしている
  • スキンケアが自己流
  • よく顔のマッサージをする
こんな方の疑問を解決致します。

 

 

記事の内容

  • マスクでの肌荒れを防ぐ方法と対策
  • 間違ったスキンケアでの肌荒れ
  • マスクでの肌荒れは普段のスキンケアを見直す

 

 

マスクでの肌荒れを防ぐ方法と対策

マスクでの肌荒れを防ぐ方法

 

マスクをつけることが多いので、お肌が荒れている方が多いと思います。

ニキビ赤みなど、実際に悩みをお聞きすることもあります。

 

とはいえ、マスクでの肌荒れは物理的なものなので、なかなか改善が難しいです。

 

たとえば、靴ずれと同じような感じです。

 

いくらスキンケアでお肌をカバーしても、物理的なものは防ぐことができません。

なので、「〇〇をお肌につければ防げます」ということは難しいです。

 

結論から言えば、「マスクをつけている時間を出来るだけ短くする」しか方法はありません。

 

とはいえ、「何もすることができないのか?」というと、そうではありません。

 

 

間違ったスキンケアでの肌荒れ

間違ったスキンケアでの肌荒れ

 

お肌が炎症する原因は、合わない化粧品を使うことです。

しかし、もうひとつ大きな理由があります。

 

それは、「間違ったスキンケア」をしている方がとても多いということです。

間違ったスキンケアで、お肌が炎症を起こして過敏になり、マスクで肌荒れを起こしている可能性があります。

 

たとえば、お肌のこすりすぎで出来るシミもあります。

コットンなどでパタパタ叩くクセのある方は、赤ら顔になりやすく、毛細血管が赤く浮き出てくることもあります。

拭き取りタイプのクレンジングを使用している方は、コットンやティッシュの摩擦による刺激でお肌が乾燥したり、湿疹ができることもあります。

お肌に合わない化粧品を気づかずに使い続けて、シミをつくってしまう方もいます。

最近はセルフマッサージがブームなので、強いマッサージでシミやシワを増やしている方もいます。

 

このように、「こする」「たたく」「引っぱる」などの物理的刺激や、「合わない化粧品」などのダメージは、すべて肌荒れにつながります。

さらに、日常的に間違ったスキンケアをしている方は、お肌に慢性的な炎症を起こしています。

 

つまり、お肌が慢性的に過敏症になってしまい、そこからマスクの刺激を受けて肌荒れをしやすくなっている可能性があります。

 

普段のスキンケアを見直すと、マスクでの肌荒れを防ぐ可能性があります。

マスクでお肌が荒れやすい方は、普段のスキンケアから見直してみることをおすすめします。



マスクでの肌荒れは普段のスキンケアを見直す

マスクでの肌荒れは普段のスキンケアを見直す

 

マスクでの肌荒れにお困りの時は、普段のスキンケア方法を見直してみましょう。

 

たとえば

・クレンジングの仕方を変える
・スキンケア商品を見直す
・パッティング(たたく)をやめる
・力の強いマッサージはやめる

などです。

 

詳しくは、以下の記事などを参考にしてみてください。

 

【クレンジングを正しく行う方法】

クレンジングを正しく行う方法と5つのポイント

クレンジングを正しく行わないと、お肌への負担が大きくかかります。 これは意外と知られていないことです。 なので、日々の中で習慣化されてしまい、無意識にやってしまっていることが多いです。 今回はそんなク ...

続きを見る

 

【お肌に合わない化粧品を見極める方法】

化粧品
お肌に合わない化粧品を判断する方法「敏感肌の方は必見!」

初めて使う基礎化粧品でニキビができると「お肌に合わないのかも?」と思いますよね。 「最初だから」「慣れればお肌にあって良くなっていくのかも?」と思ったりもします。 とはいえ、合わない化粧品を使うのはす ...

続きを見る

 

【敏感肌の正しいケア方法】

お肌が弱くて困っている「敏感肌」の正しいケア方法

敏感肌にお悩みの方も多いですよね。 季節の変化による影響もありますが、敏感肌だとなかなか化粧品選びも大変だと思います。 なので、今回は敏感肌の方が正しくケアをできる方法をお伝えします。 ぜひ参考にして ...

続きを見る

 

 

さらに、炎症によって活性酸素が発生し、活性酸素がお肌を傷つけ老化を早めてしまいます。

なので、慢性的な炎症はお肌が老化する原因のひとつです。

気をつけてください。

 

【活性酸素についてはこちらの記事を参考にしてください】

アンチエイジングの基礎!お肌の老化の原因「活性酸素」とは?

アンチエイジングをしたいけど、何からしたらいいかわからないという方が多いと思います。 お肌の老化はなるべく防ぎたいですよね。 お肌の老化を防ぐには、「活性酸素」を理解することが重要です。 活性酸素を理 ...

続きを見る



今回のまとめ

マスクでの肌荒れは、物理的なものです。

なので、基本的に防ぐことは難しいです。

たとえば、「〇〇をお肌につければ防げます」ということは出来ません。

マスクをつけている時間をできるだけ短くする」しか方法はありません。

 

しかし、その前に普段のスキンケアを見直してみましょう。

間違ったスキンケアで、お肌の炎症を起こしている方も多いです。

そこから、お肌が慢性的な過敏症になり、マスクでの肌荒れにつながっている方もいます。

 

たとえば

・クレンジングの仕方を変える
・スキンケア商品を見直す
・パッティング(たたく)をやめる
・力の強いマッサージはやめる

このようなことをもう一度見直してみてください。

 

さらに、慢性的な炎症はお肌の老化を早めるので、気をつけてくださいね。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

ではまた!

 

 

サロンへのご予約はこちらから

  • この記事を書いた人

Ryuho【リュウホ】

見に来てくれてありがとうございます。 神戸三宮 | 美容室「STELLA sannomiya」代表。 美容師歴20年、メイクアップアーティスト歴10年。 「知ってて得する美容情報」を発信中です。 さらに詳しいプロフィールはプロフィールページに書かせて頂いております。 どうぞよろしくお願いいたします。

【保存版】人気まとめ記事

1

「ダイエットを頑張っているけどなかなか結果が出ない」という方もいますよね。 もしかすると、間違った方法で実践されているかもしれません。 そんなあなたのために、「健康的で絶対に痩せるダイエットのロードマ ...

2

メイクアップをしていく上では、もちろんどのパーツも非常に重要です。 とはいえ、いろんな方にお悩みをお聞きしていると「眉が難しい」とおっしゃる方がほとんどです。 そんなあなたのために、「必ず眉がうまく描 ...

-メイクひとこと豆知識

Copyright© 神戸三宮 | 美容師&メイクアップアーティスト「Ryuho」のブログ , 2023 All Rights Reserved.