2020年8月8日電子書籍発売!!

メイクひとこと豆知識

メイクが崩れる原因とキレイに崩れていくコツ

できればメイクは長持ちさせたいですよね。
とはいえ、「長持ちさせるメイク」はどうすればいいのかわからない方も多いと思います。
さらに、メイクが崩れるにしても、できるだけキレイに崩れたほうがいいですよね(笑)
今回はそんな疑問にお答えします。
ぜひ参考にしてみてください。

こんな方におすすめ

  • 夕方になるとメイクが崩れやすい
  • ベースメイクのコツがよくわからない
  • ファンデーションの選び方がわからない
こんな方の疑問を解決致します。

 

 

記事の内容

  • 崩れにくいメイクはベースメイクがカギ
  • ファンデーションの種類
  • 界面活性剤について
  • キレイに崩れるベースメイクのコツ

 

 

崩れにくいメイクはベースメイクがカギ

崩れにくいメイクはベースメイクがカギ

 

メイクを崩れにくくするためには、ベースメイクがカギになります。

 

ベースメイクは大きく

・(スキンケア)
・化粧下地
・ファンデーション
・フェイスパウダー

ですよね。

なので、まずはスキンケアがもちろん大事です。

 

【スキンケアについてはこちらの記事を参考にしてみてください】

スキンケア化粧品の種類と基礎知識

スキンケア商品はたくさんありすぎてわからないですよね(笑) 1つのアイテムの中でも、さらに色々なタイプに分かれています。 名前は聞いたことがあるけどよくわからない、、、。 今回はそんな疑問にお答えしま ...

続きを見る

 

さらに、化粧下地も重要になってきます。

 

【化粧下地に関してはこちらの記事を参考にしてみてください】

化粧下地とコントロールカラー
化粧下地の意味とメイクを崩れにくくする使い方

化粧下地の意味をご存知でしょうか? もしかしたら、なんとなく使っているという方も多いかもしれません。 メイクをする上で化粧下地はものすごく重要な役割を果たします。 下地を制する者はメイクを制すると言わ ...

続きを見る

 

その中でも特に、ファンデーションの選び方が大事になってきます。

 

 

ファンデーションの種類

ファンデーションの種類

 

ファンデーションの種類は大きく分けて

・パウダーファンデーション
・リキッドファンデーション
・クリームファンデーション

などがあります。

 

これは、粉・油・水の割合で決まります。

その他の成分は、着色用の顔料界面活性剤防腐剤などで、成分に違いはほとんどありません。

 

たとえば、代表的なファンデーションの種類でいうと、

・パウダーファンデーションは粉:油=約9:1
・リキッドファンデーションは粉:油:水=約2:4:4
・クリームファンデーションは粉:油:水=約2:2:6

などです。

 

メイクが崩れる原因は、油分や水分が汗や皮脂と混ざって溶けるからです。

なので、基本的には油分が多いファンデーションのほうが崩れにくいですね。

 

単純に考えると、パウダーファンデーションは9割が粉なので、油は少ししか配合されていません。

クリームファンデーションやリキッドファンデーションは油の比率が高いので、パクダーファンデーションよりは崩れにくくなるということです。

 

ざっくりおおまかにこのような感じです。

・リキッドファンデーション◎
・クリームファンデーション○
・パウダーファンデーション△

 

とはいえ、クリームファンデーションは、汗や皮脂で簡単に落ちやすいです。(お肌の負担は軽いです)

なので、崩れにくい&メイクの持ちを良くしたい方は、リキッド一択でいいと思います。



界面活性剤について

界面活性剤について

 

ここからは少し具体的に、専門的なお話になります。

 

界面活性剤という言葉を聞いたことがありますか?

なんとなく言葉だけは聞いたことがある方が多いと思います。(笑)

 

界面活性剤とは、簡単に言うと油と水を混ぜ合わせてくれる成分です。

実は、この界面活性剤の量が多い化粧品は崩れやすいです。

 

たとえば、クリーム系のファンデーションは、界面活性剤が比較的多く入っているものが多いので、崩れやすいということです。

 

それと、2層式に分かれているファンデーションを見たことがありませんか?

上と下で分離しているものです。

これは、なぜ2層式に分かれているのかというと、界面活性剤を少なくするためです。

つまり、界面活性剤の量が少ないので、崩れにくいということですね。

 

 

キレイに崩れるベースメイクのコツ

キレイに崩れるベースメイクのコツ

 

とはいえ、崩れにくいメイクというのは、逆に言うと落としにくいメイクです(笑)

正確に言うと、落としにくい油成分が入っているということですね。

つまり、オイル主体だと崩れにくくなりすぎます

メイクを落としにくいということですね。

 

なので、キレイに崩れるベースメイクのコツは、水を主体にシリコンなどの安定性の高いオイルを混ぜたリキッド系がおすすめです。

お肌に刺激になりにくく、汗や皮脂に溶けにくいためです。

 

化粧下地もなるべく同じようなものを選びましょう。

とはいえ、少しイメージがつきにくいですよね(笑)

 

なので、まずはファンデーションを

・2層式のリキッドファンデーション
・油系のクリームファンデーション
・エマルジョンファンデーション

この中から選んでみてください。

 

使ってみて「あ、少し長持ちするかも」と感じたら、それで大丈夫です。

 

さらに、メイクは落とし方も重要なので、クレンジングも気を付けてください。

 

【クレンジングに関してはこちらの記事を参考にしてみてください】

クレンジングを正しく行う方法と5つのポイント

クレンジングを正しく行わないと、お肌への負担が大きくかかります。 これは意外と知られていないことです。 なので、日々の中で習慣化されてしまい、無意識にやってしまっていることが多いです。 今回はそんなク ...

続きを見る



今回のまとめ

崩れにくいメイクはベースメイクがカギです。

その中でも、特にファンデーションの選び方が大事になってきます。

 

ファンデーションは

・パウダーファンデーションは粉:油=約9:1
・リキッドファンデーションは粉:油:水=約2:4:4
・クリームファンデーションは粉:油:水=約2:2:6

このような比率で作られています。

 

基本的には油分が多いファンデーションのほうが崩れにくいです。

 

なので、まずはファンデーションを

・2層式のリキッドファンデーション
・油系のクリームファンデーション
・エマルジョンファンデーション

この中から選んでみてください。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

ではまた!

 

サロンへのご予約はこちらから

  • この記事を書いた人

Ryuho【リュウホ】

見に来てくれてありがとうございます。 神戸三宮 | 美容室「STELLA sannomiya」代表。 美容師歴20年、メイクアップアーティスト歴10年。 「知ってて得する美容情報」を発信中です。 さらに詳しいプロフィールはプロフィールページに書かせて頂いております。 どうぞよろしくお願いいたします。

【保存版】人気まとめ記事

1

「ダイエットを頑張っているけどなかなか結果が出ない」という方もいますよね。 もしかすると、間違った方法で実践されているかもしれません。 そんなあなたのために、「健康的で絶対に痩せるダイエットのロードマ ...

2

メイクアップをしていく上では、もちろんどのパーツも非常に重要です。 とはいえ、いろんな方にお悩みをお聞きしていると「眉が難しい」とおっしゃる方がほとんどです。 そんなあなたのために、「必ず眉がうまく描 ...

-メイクひとこと豆知識

Copyright© 神戸三宮 | 美容師&メイクアップアーティスト「Ryuho」のブログ , 2023 All Rights Reserved.