2020年8月8日電子書籍発売!!

メイクひとこと豆知識

眉がうまく描けるようになる2つのアイテム

眉はお悩みの方は多いですよね。
大半の方はそうかもしれません(笑)
「どうしてもうまく描けない」「形がわからない」などさまざまですが、実はあるアイテムを使うことによって解決できることがあります。
今回はそんな「眉がうまく描けるようになる2つのアイテム」をお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください。

こんな方におすすめ

  • 眉がうまく描けない
  • いつも眉がしっくりいかない
  • 眉メイクのもちが悪く夕方には薄くなる
  • 流行の眉がわからない
こんな方の疑問を解決致します。

 

 

記事の内容

  • 眉がうまく描けるようになる2つのアイテム
  • スクリューブラシについて
  • アイブロウブラシについて
  • 100均はやめましょう

 

 

眉がうまく描けるようになる2つのアイテム

眉がうまく描けるようになる2つのアイテム

 

今回はアイテムといってもコスメではありません(笑)

眉を描くときに使うアイテム(ツール)のことです。

 

【眉のお手入れ方法についてはこちらの記事を参考にしてみてください】

誰でもできる!眉の簡単なお手入れ方法

眉のお手入れ方法は難しいですよね。(笑) その理由は、眉は「自眉の状態」と「テクニック」が重要だからです。 でも、自眉のお手入れの方法がわからないという方が多いです。 なので、今回は「簡単な眉のお手入 ...

続きを見る

 

おすすめの眉は自然体が1番!と言っても、そのまま何もしなくていいというわけではありません(笑)

ポイントは、ナチュラルさをそのまま保って、流行の眉にすることが大事ですよね。

 

もちろん、流行を追いかけることが正しいというわけでもありません。

とはいえ、ある程度流行に合わせないと違和感が生まれてしまいます。

これはヘアでもメイクでもファッションでも同じですね。

 

眉がうまく描けるようになる2つのアイテムは

・スクリューブラシ
・アイブロウブラシ

この2つです。

 

この2つのアイテムを持っている方は少ないですが、実はものすごく使えます。

 

 

スクリューブラシについて

スクリューブラシについて

 

スクリューブラシとはこのようなアイテムです。

見たことがある方は多いと思いますが、どうやって使うのかわからない方が多いですよね(笑)

実は、ぼくはこれをものすごく重宝しています。

めちゃくちゃ使います(笑)

プロでもよく使うアイテムなんですね。

 

このような使い方があります。

・眉の毛流れをキレイに整える
・眉を描いた後にぼかす
・眉を描く前の土壌を整える

 

 

(1)眉の毛流れをキレイに整える

現在は毛並みがある眉が流行なので、眉毛が長い方が多いです。

それを整えるときに使います。

スクリューブラシで毛並みを整えるだけで、眉がキレイになる方もいます。

 

 

(2)眉を描いた後にぼかす

眉を描いた後にぼかすときや、眉頭をコントロールするときなどにも使います。

濃くなり過ぎたり、グラデーションをコントロールするときです。

 

 

(3)眉を描く前の土壌を整える

1番大事な使い方は、眉を描く前の土壌を整えることです。

眉を描く段階で、ファンデーションなどがついている場合が多いですよね。

それを、このブラシでとって土壌を整えます。

 

ファンデーションがついたままの眉毛に、アイブロウパウダーペンシルを使うと、キレイに乗らないことが多いです。

さらに、眉メイクの持ちも悪くなります

なので、眉を描く前は必ずスクリューブラシで土壌を整えます。

 

 

使い方は簡単で、なでるだけです(笑)

描いた後にぼかすように使う場合は、1度なでるとどのぐらいぼかせるのかを、感覚でつかんでみてください。

 

スクリューブラシは、最近ではアイブロウペンシル付属していることが多いです。

ペンシルの反対側のキャップを外すと、このブラシがついているものもあります。(実はあまり知らない方も多いです笑)

それをお持ちの方はそれでも大丈夫です。

ブラシがついていない方や持っていない方は、プチプラでも売っているので必ず手に入れてください。

ナチュラルでキレイな眉を作るのに必須アイテムです。



アイブロウブラシについて

アイブロウブラシについて

 

アイブロウブラシとはこのようなアイテムです。

ブラシの先が斜めになっているものですね。

現在は、アイブロウパウダーを主流に使うことが多いですよね。

なので、アイブロウパウダーを使うときは、このブラシを使うことをおすすめします。

 

このブラシも、アイブロウパウダーに小さなものがついていることが多いですよね。

 

このようなものです。

とはいえ、これは使わないほうがいいです。

 

なぜかといいますと、小さなブラシは手で持つところが小さすぎます

そうなると、力が入りやすく強弱がつけにくいです。

さらに、強さをコントロールしにくいので、タッチが強くなり過ぎる可能性があります。

動かせる範囲も小さいですよね。(短いので半径が小さい)

これは、ぼくも使うのは難しいです(笑)

 

眉はグラデーションが大事ですし、柔らかさを出すことも大事です。

できれば、アイブロウブラシは長いものを使いましょう。

 

 

100均はやめましょう

100均はやめましょう

 

このスクリューブラシアイブロウブラシの2つを使えば、流行のふんわり「柔らかな眉」「ナチュラルな眉」が作れます。

 

とはいえ、100均はおすすめしにくいです。(笑)

使ってみた結果、耐久性なども含めあまりいいものはありませんでした

ドラッグストアなどでプチプラで売っているものでいいので、そういうものを選んでみてください。



今回のまとめ

眉を描くときに必要な2つのアイテムは

・スクリューブラシ
・アイブロウブラシ

この2つです。

 

スクリューブラシはこのような使い方があります。

・眉の毛流れをキレイに整える
・眉を描いた後にぼかす
・眉を描く前の土壌を整える

アイブロウペンシルに付属している場合はそれでも大丈夫です。

 

ない方は、必ず購入して使いましょう。

 

アイブロウブラシは柄の長いものを使ってください。

短いものは、強さをコントロールしにくいので、タッチが強くなり過ぎる可能性があります。

短いので半径が小さく、動かせる範囲も小さいです。

こちらも必ず使ってください。

 

現在の流行の眉は、グラデーション柔らかさを出すことが大事です。

それには、この2つのアイテムが必須です。

いつも眉がうまくいかない方は、まずはこの辺りから変えていきましょう。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

ではまた!

 

サロンへのご予約はこちらから

  • この記事を書いた人

Ryuho【リュウホ】

見に来てくれてありがとうございます。 神戸三宮 | 美容室「STELLA sannomiya」代表。 美容師歴20年、メイクアップアーティスト歴10年。 「知ってて得する美容情報」を発信中です。 さらに詳しいプロフィールはプロフィールページに書かせて頂いております。 どうぞよろしくお願いいたします。

【保存版】人気まとめ記事

1

「ダイエットを頑張っているけどなかなか結果が出ない」という方もいますよね。 もしかすると、間違った方法で実践されているかもしれません。 そんなあなたのために、「健康的で絶対に痩せるダイエットのロードマ ...

2

メイクアップをしていく上では、もちろんどのパーツも非常に重要です。 とはいえ、いろんな方にお悩みをお聞きしていると「眉が難しい」とおっしゃる方がほとんどです。 そんなあなたのために、「必ず眉がうまく描 ...

-メイクひとこと豆知識

Copyright© 神戸三宮 | 美容師&メイクアップアーティスト「Ryuho」のブログ , 2023 All Rights Reserved.