1つのアイテムの中でも、さらに色々なタイプに分かれています。
名前は聞いたことがあるけどよくわからない、、、。
今回はそんな疑問にお答えします。
ぜひ参考にしてみてください。
こんな方におすすめ
- スキンケア商品がたくさんありすぎてわからない
- スキンケア商品を悩んでいる
- スキンケア商品を変えようと思っている
- スキンケアは全く何を使ったらいいかわからない

記事の内容
- スキンケア化粧品は大きく分けて3種類
- 洗浄用化粧品
- 整肌用化粧品
- 保護用化粧品
スキンケア化粧品は大きく分けて3種類
スキンケア化粧品の分類は大きく分けて3種類です。
・整肌用化粧品
・保護用化粧品
この3つです。
※商品によっては使用方法や特徴が異なる場合もありますが、ほぼこの通りです。
洗浄用化粧品
洗浄用化粧品とは、クレンジングや洗顔などです。
お肌の表面の汚れを落として洗浄し、なめらかにする化粧品です。
お肌の機能を正常に保つという意味もあります。
「クレンジング」
クレンジングは以下のタイプに分かれます。
・ローションタイプ
・ジェルタイプ
・オイルタイプ
・ポイントリムーバー
・クリームタイプ
濃いメイクを落とすのに向いています。
さらに洗顔が必要です。
・ローションタイプ
化粧水のようなタイプでコットンを使用します。
そのまま拭き取りで終われるものが多く、洗顔はいらない場合が多いです。
・ジェルタイプ
クリームタイプとローションタイプの間のようなものです。
洗い流すタイプで、さらに洗顔が必要です。
・オイルタイプ
洗う力は強いけど、お肌への負担は少ないものです。
洗い流すタイプです。
洗顔はいらない場合が多いです。
・ポイントリムーバー
口もとや目もと専用のメイク落としです。
この中でも、クリームタイプやローションタイプ、オイルタイプなどさまざまなものがあります。
【クレンジングの仕方についてはこちらの記事を参考にしてみてください】
-
-
クレンジングを正しく行う方法と5つのポイント
クレンジングを正しく行わないと、お肌への負担が大きくかかります。 これは意外と知られていないことです。 なので、日々の中で習慣化されてしまい、無意識にやってしまっていることが多いです。 今回はそんなク ...
続きを見る
「洗顔」
洗顔は以下のタイプに分かれます。
・クリーム
・酵素洗顔
・スクラブ洗顔
・固形石鹸
さっぱりする使用感のものが多いです。
基本的な洗顔タイプです。
・クリーム
しっとりする使用感のものが多いです。
乾燥肌の方向けです。
・酵素洗顔
さっぱりする使用感のものが多いです。
脂性肌の方向けです。
・スクラブ洗顔
さっぱりする使用感のものが多いです。
角質肥厚を起こしているお肌の方向けです。
(※角質肥厚とは肌表面の角質が厚くなった状態のことです)
【洗顔の仕方についてはこちらの記事を参考にしてみてください】
-
-
洗顔を選ぶ時のポイントと目が大きくなる裏技
洗顔は毎日するものなので、選び方がとても重要です。 シャンプーと同じですよね。 洗顔はついつい泡立ちの良さで選びがちですが、そうではありません。 では、何を基準に選べばいいのでしょうか? 今回はそんな ...
続きを見る
整肌用化粧品
整肌用化粧品とは、化粧水、美容液、パックなどです。
お肌に必要な成分を補い、みずみずしくなめらかな状態にする化粧品です。
「化粧水」
水分や保湿成分を補い、お肌をみずみずしく保つ化粧品です。
以下のタイプに分かれます。
・柔軟化粧水
・収れん化粧水
・柔軟化粧水
お肌を柔らかくし、うるおいを与えてみずみずしくします。
・収れん化粧水
ひんやりとクール感があり、過剰な油分を抑えお肌を引き締めます。
脂性肌の方向けです。
「美容液」
お肌の悩みや状態に応じて使い分けるスペシャルケアです。
【美容液に関してはこちらの記事を参考にしてみてください】
-
-
美容液を正しく使うための4つのポイント
いくら高級な美容液を使っていても、正しい使い方が出来ていないと効果は得られませんよね。 とはいえ、美容液の正しい使い方はあまり知られていません。 美容液を効果的に使うのはどうしたらいいのか? 今回はそ ...
続きを見る
「パック」
発汗作用を促し、お肌を柔軟にしたり吸着作用で汚れを取り除くスペシャルケアです。
以下の3つに分かれます。
・シートタイプ
・ピールオフタイプ
・洗い流す(拭き取り)タイプ
・シートタイプ
化粧水、美容液などを含ませたマスク使用のパックです。
1番メジャーなパックです。
・ピールオフタイプ
吸着作用の高いはがすタイプのパックです。
垢や毛穴の汚れをはがし、化粧品の浸透をよくします。
・洗い流す(拭き取り)タイプ
一定時間の後に洗い流す(拭き取る)タイプのパックです。
保湿効果の高いものが多いです。
保護用化粧品
保護用化粧品とは、乳液やクリームのことです。
水分や油分を補い、お肌を柔軟にしたり保護膜でお肌を保護するための化粧品です。
「乳液」
化粧水とクリームの中間に位置します。
朝用として、化粧下地効果や紫外線防止効果を持つものもあります。
【おすすめの乳液はこちらの記事を参考にしてみてください】
-
-
【2021年】おすすめの「UVケア入り乳液」5選
こんにちは、メイクアップアーティスト歴10年のRyuhoです。 ぼくは今までに1000を超えるコスメアイテムを使ってきました。 あなたは、 「紫外線対策をもっとちゃんとしたい、、、」 「 ...
続きを見る
「クリーム」
お肌を保護しうるおいを与えます。
パーツ専用のリップやアイクリームなどもあります。
就寝前のケア用として、栄養分が高いものが多いです。
その中でも、さっぱりな使用感や適度なしっとり感を与えるものなどに分かれます。
今回のまとめ
スキンケア化粧品の分類は大きく分けて3種類です。
・整肌用化粧品
・保護用化粧品
簡単に言うと、
整肌用化粧品=化粧水、美容液、パックなど
保護用化粧品=乳液やクリームなど
です。
その中でもさらに複数に分かれるものもあるので、上記をぜひ参考にしてみてください。
大事なことは、ご自身のお肌タイプを理解して、それにあった化粧品を使うことです。
【お肌のタイプはこちらの記事を参考にしてみてください】
-
-
肌タイプ別の対策と季節とお肌の関係
お肌のタイプを知ることはすごく重要です。 とはいえ、ご自身の肌タイプがよくわからない方も多いと思います。 今回は、大きく4つのお肌タイプに分けて特徴と対策をお伝えします。 さらに季節ごとのお肌の影響も ...
続きを見る
ぜひ参考にしてみてください。
ではまた!