2020年8月8日電子書籍発売!!

メイクひとこと豆知識

肌タイプ別の対策と季節とお肌の関係

お肌のタイプを知ることはすごく重要です。
とはいえ、ご自身の肌タイプがよくわからない方も多いと思います。
今回は、大きく4つのお肌タイプに分けて特徴と対策をお伝えします。
さらに季節ごとのお肌の影響もお伝えしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

こんな方におすすめ

  • お肌のタイプが知りたい
  • お肌タイプ別の対策が知りたい
  • 季節によるお肌の影響が知りたい
こんな方の疑問を解決致します。

 

 

記事の内容

  • 基本のお肌のタイプは4種類
  • 基本のお肌のタイプの特徴と対策
  • 季節とお肌の関係

 

 

基本のお肌のタイプは4種類

基本のお肌のタイプは4種類

 

基本のお肌のタイプは

・普通肌
・乾燥肌
・脂性肌
・混合肌

この4つです。

ぞれぞれの特徴対策をお伝えしていきます。

 

 

基本のお肌のタイプの特徴と対策

「普通肌」

普通肌の特徴は、お肌の脂と水分のモイスチャーバランスが整っています。

毛穴は小さく目立ちません。

さらに、化粧ノリもちがいいです。

あまりお肌のトラブルにならない方ですね。

うらやましいです(笑)

 

とはいえ、普通肌の対策は何もしなくてもいいわけではありません

スキンケアアイテムでお肌の状態を維持しましょう。

お肌は、調子の良いときにこそケアをするのが鉄則です(笑)

気を抜かないようにしましょう(笑)

 

年齢を重ねると現れる肌トラブルもあるので、事前に対策をしておくことが大事です。

特に、シミ対策くすみ対策紫外線対策などを心がけましょう。

 

 

「乾燥肌」

乾燥肌の特徴は、お肌の脂も水分も不足している状態です。

お肌の表面がカサつきやすくツヤも出にくいです。

さらに、肌荒れを起こしやすいですね。

小さなシワが目立ち、化粧ノリも悪いです。

 

乾燥肌の対策は、お肌に十分な水分と油分をプラスして、モイスチャーバランスを整えましょう

保湿成分が入った化粧品を使うことがポイントです。

特に、セラミドヒアルロン酸などを積極的に使いましょう。

 

【セラミドについてはこちらの記事を参考にしてみてください】

保湿の救世主「セラミド」何をしても保湿がうまくいかない方は必見!

「セラミド」という言葉を聞いたことがありますか? なんとなく聞いたことがある方も多いかもしれません。 簡単にいうと、セラミドは最強の保湿成分です(笑) 今回は、そんなセラミドについてお伝えします。 特 ...

続きを見る

 

さらに、マッサージで血液の循環をよくしましょう。

 

 

「脂性肌」

脂性肌の特徴は、お肌の脂と水分がどちらも多いことです。

常に毛穴が開いている状態ですね。

なので、ニキビ吹き出物が出来やすいです。

さらに、化粧もちが悪くメイクが崩れやすいのが特徴です。

 

脂性肌の対策は、まずは洗顔を十分に行うことです。

ついでに洗顔料を見直してみましょう。

 

【洗顔についてはこちらの記事を参考にしてみてください】

洗顔を選ぶ時のポイントと目が大きくなる裏技

洗顔は毎日するものなので、選び方がとても重要です。 シャンプーと同じですよね。 洗顔はついつい泡立ちの良さで選びがちですが、そうではありません。 では、何を基準に選べばいいのでしょうか? 今回はそんな ...

続きを見る

 

それから、新陳代謝を高めてお肌のバランスを整えることも大事です。

収れん効果のある化粧水や、脱脂効果のあるパックを使いましょう。

 

 

「混合肌」

混合肌の特徴は、お肌の水分が少なかったり脂が多い部分が混ざっている状態です。

たとえば、「Tゾーンは脂が多いけど頬は乾燥している」などです。

脂が多く出る部分は、角質肥厚を起こしたり毛穴が詰まりやすくなっています。

角質肥厚とは肌表面の角質が厚くなった状態のことです

男性に多いのも特徴ですね。

 

混合肌の対策は、マッサージを行い、新陳代謝を促してお肌のバランスを整えることです。

毛穴の黒ずみがある場合は、スクラブ入りの洗顔料マッサージソルトを使って、毛穴をキレイに保ちましょう。

乾燥する部分には保湿効果のある化粧品を使用します。

とはいえ、あぶらとり紙などをたくさん使って脂を取りすぎないように気をつけましょう。



季節とお肌の関係

季節とお肌の関係

 

以上のように、お肌のタイプは4つに分かれますが、その中でも季節によって変化することもあります。

なので、季節によってお肌がどのように影響を受けるのかをお伝えします。

 

 

「春」はとにかくストレスに気をつける

春は冬からの激しい気候の変化で、気温が上がることによって皮脂の分泌が増えます

空気中に、ほこり花粉黄砂などがたくさん飛ぶ時期なので、お肌に付着して細菌などが繁殖しやすい季節です。

なので、ニキビ吹き出物などの肌トラブルが起きやすいです。

 

さらに、生活環境の変化によるストレスでも肌トラブルが起きやすくなります。

とにかく何かあれば、すぐに肌トラブルの対策をしましょう。

 

 

「夏」はとにかく紫外線に気をつける

夏は紫外線の増加シミそばかす色素沈着を起こしやすい時期です。

室内と外の温度が激しく違うので、汗や皮脂のバランスが崩れて肌荒れをしやすく老化も進みやすい季節です。

とにかく紫外線対策を徹底的に行いましょう。

 

【紫外線対策についてはこちらの記事を参考にしてみてください】

紫外線防止とUVケア
紫外線対策を理解して老化を防ぐ方法

お肌の老化の原因の6〜7割は紫外線が原因です。 さらに、現在は以前と比べて紫外線の量は増えています。 では、紫外線対策はどうしたらいいのでしょうか? 今回はそんな疑問にお答えします。 ぜひ参考にしてく ...

続きを見る

 

 

「秋」で1年間のお肌が決まる

秋はお肌にとってもっとも穏やかな季節です。

スキンケアの効果が出やすい季節ですね。

秋に各メーカーが新しいスキンケア商品を一斉に出すのはこのためです。

夏の紫外線で影響を受けたお肌のケアや、冬の乾燥に向けて十分な栄養休養を与えておくケアが重要です。

ここでお肌の対策をきちんとできるかどうかで、1年間のお肌が変わるぐらい重要な季節です。

 

【スキンケアについてはこちらの記事も参考にしてみてください】

スキンケアアイテムでお金をかける順番と選ぶコツ

スキンケアにお金をかけたいけど、何にどのぐらいかけるのかはわかりづらいですよね(笑) 実は、スキンケアでお金をかける順番にはコツがあります。 今回はそんなスキンケア選びのコツについてお伝えします。 ぜ ...

続きを見る

 

 

「冬」はとにかく保湿

冬は寒さにより血管が収縮して血流が悪くなりやすいです。

血流が悪くなると、細胞が栄養不足になりやすく新陳代謝の機能も悪くなります

さらに暖房の影響などで乾燥しやすくなりますよね。

とにかく乾燥するので、保湿をすることが大事です。

 

【保湿についてはこちらの記事を参考にしてみてください】

お肌の保湿の真実〜間違った保湿は大きく損をしています〜

保湿をすることは、スキンケアやメイクをしていく上で非常に重要ですよね。 とはいえ、なぜか保湿がうまくいかずに乾燥をしている方も多いです。 そのポイントは、保湿の意味を勘違いしている方が多いからです。 ...

続きを見る



今回のまとめ

基本のお肌のタイプは4種類です。

・普通肌
・乾燥肌
・脂性肌
・混合肌

この4つです。

 

それぞれのお肌タイプに合わせた対策が必要です。

普通肌=とにかくお肌を維持すること。
乾燥肌保湿成分が入った化粧品を使うこと。
脂性肌=洗顔を十分におこない、洗顔料を見直すこと。
混合肌=部分別でそれぞれの対処をすること。

です。

 

それから季節によってお肌の状態は変化します。

」はとにかくストレスに気をつける
」はとにかく紫外線に気をつける
」で1年間のお肌が決まる
」はとにかく保湿

 

このように、季節合わせた対策もプラスしていきましょう。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

ではまた!

 

サロンへのご予約はこちらから

  • この記事を書いた人

Ryuho【リュウホ】

見に来てくれてありがとうございます。 神戸三宮 | 美容室「STELLA sannomiya」代表。 美容師歴20年、メイクアップアーティスト歴10年。 「知ってて得する美容情報」を発信中です。 さらに詳しいプロフィールはプロフィールページに書かせて頂いております。 どうぞよろしくお願いいたします。

【保存版】人気まとめ記事

1

「ダイエットを頑張っているけどなかなか結果が出ない」という方もいますよね。 もしかすると、間違った方法で実践されているかもしれません。 そんなあなたのために、「健康的で絶対に痩せるダイエットのロードマ ...

2

メイクアップをしていく上では、もちろんどのパーツも非常に重要です。 とはいえ、いろんな方にお悩みをお聞きしていると「眉が難しい」とおっしゃる方がほとんどです。 そんなあなたのために、「必ず眉がうまく描 ...

-メイクひとこと豆知識

Copyright© 神戸三宮 | 美容師&メイクアップアーティスト「Ryuho」のブログ , 2023 All Rights Reserved.