とはいえ、星の数ほどあるコスメアイテムの中でコスメを選ばなければいけません。
これは砂漠でダイヤモンドを見つけるぐらい難しいことです(笑)
ただ、これについては正解はありません。
なので、1つの参考にしてみてください。
こんな方におすすめ
- コスメをどのように選んだらいいかわからない
- いつも新作に目がいくけど全部買えない
- 色物にこだわっている
- これから化粧品を買いにいく

記事の内容
- ファンデーションはお金をかけるべき
- アイメイクコスメの選び方
- チークとリップの選び方
- 色は3色で十分
ファンデーションはお金をかけるべき
まず、コスメ選びで1つ覚えておいてほしいことがあります。
それは、「ファンデーションはお金をかけるべき」ということです。
ファンデーションは使う面積が1番広くて、清潔感の印象を左右する場所です。
さらに、肌作りの土台になります。
ということは、メイクの土台になりますよね。
実は、メイクの8割は肌作りで決まります。
ファンデーション選びはじっくりと時間をかけて自分に合ったものを選びましょう。
ファンデーションを買う時は、自分で選ばずにアドバイスしてくれる店員さんや美容部員さんがいる場所で買うのがベストです。
ファンデーションを選ぶ時のポイントは、ファンデーションは時間とともに馴染んで変化していきます。
なので、お店で試したら少し時間を置くことが大事です。
時間を置いた状態を見て判断しましょう。
つまり、ファンデーションはつけたてで判断しないことがポイントです。
別に絶対に買わないといけないわけではないので「少し時間をおいて見てみます」と美容部員さんに言いましょう。
ファンデーション選びでメイクが決まるので、じっくり決めることが大事です。
色選びも質感選びもどちらも重要です。
さらに、ファンデーションこそ新作を選びましょう。
最近のファンデーションは、トレンドやお肌の悩みに対応したものが多いです。
質感や使用感、種類もどんどん進化しています。
ファンデーションは使う面積が広いので、古いファンデーションを使ってしまうとメイク全体が古臭くなります。
すごくもったいないです。
ファンデーションを選ぶ時は、気合十分で選びましょう(笑)
アイメイクコスメの選び方
目もと周りのアイライナーやマスカラなどのアイテムは、「使いやすい」や「落ちにくい」など自分に合ったもので大丈夫です。
あまりトレンドは関係ありませんし、新しいアイテムだったとしてもそこまで違いはありません。
プチプラでも全然大丈夫です。
色数や質感のパターンはそもそも少ないので、使いやすさで選ぶのがベストだと思います。
目もとメイクにこだわりがある方は、アイシャドウだけは少し重要視しましょう。
ポイントは色よりも質感です。
アイシャドウはできるだけ最新の方が良いでしょう。
トレンドをつかむことが大事です。
眉はそもそもコスメよりもテクニックが重要です。
アイブロウパウダーだけはできるだけ最新を使いましょう。
アイブロウペンシルや眉マスカラはあまりこだわらなくてもOKです(眉マスカラの色はこだわりましょう)
チークとリップの選び方
チークやリップはトレンドを気軽に取り入れられるアイテムなので、質感も色もできるだけ最新を意識して選んでみてください。
特に、リップは色のトレンドが大きく出ます。
テクニックはあまり関係のないパーツなので、コスメ選びを間違えるとイメージが大きく変わってしまいます。
リップもじっくりと選びましょう。
チークは、どちらかというと少しテクニックが必要なコスメです。
色によるトレンドというよりは、入れ方のトレンドの方が大きいので、そこまでコスメ選びで大きく変わることはありません。
プチプラでも大丈夫です。
色は3色で十分
こんな感じでコスメ選びをしていただけたらと思います。
「とにかくファンデーションにはお金をかけましょう」ということですが、僕のおすすめは、メイクをする順番でお金をかけていくことです。
具体的に言うと、メイクは
の順でするので、
お金も、
の順にかけていくことです。
土台になるものからお金をかけていくということですね。
コスメ選びはこのような考え方がベストです。
それと「メイクは色物」というような考え方をお持ちの方が多いですが、実はメイクは3色で完成させることができます。
それは、白と黒と赤です。
この3色があればメイクは完成します。
つまり、光と影と血色感ですね。
これで十分メイクは完成させることができるのです。
なので、コスメでお金をかけるのはスキンケアとベースメイクにお金をかけましょう。
ポイントメイクも大事ですが、プチプラでも十分です。
今回のまとめ
コスメでお金をかけるべきポイントと選ぶコツは、まずはファンデーションはお金をかけましょう。
選ぶ時のポイントは、試し付けをして時間が経ってから判断しましょう。
色選びも質感選びも自分で選ばずに、美容部員さんに相談しましょう。
アイメイクはアイシャドウだけトレンドを取り入れてください。
ポイントは色よりも質感です。
リップ選びもファンデーションと同じでじっくり選びましょう。
リップは質感さえ外さなければ色はお好みでOKです。
コスメでお金をかける順番は、スキンケア>ベースメイク>ポイントメイクの順番が理想です。
スキンケアは、その中でもさらにお金をかける順番があります。
【詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてださい】
-
-
スキンケアアイテムでお金をかける順番と選ぶコツ
スキンケアにお金をかけたいけど、何にどのぐらいかけるのかはわかりづらいですよね(笑) 実は、スキンケアでお金をかける順番にはコツがあります。 今回はそんなスキンケア選びのコツについてお伝えします。 ぜ ...
続きを見る
ぜひコスメ選びの参考にしてくださいね。
ではまた!