2020年8月8日電子書籍発売!!

メイクひとこと豆知識

化粧品の使用期限と防腐剤の真実〜防腐剤は悪ではありません〜

化粧品の使用期限はいつまでなのかをご存知ですか?
ほとんどの女性の方は1度は思ったことがありますよね。
とはいえ、あまり気にしたことはないと思います。
今回はそんな疑問についてお伝えします。
あわせて防腐剤についてもお伝えしています。
ぜひ参考にしてください。

こんな方におすすめ

  • 化粧品の使用期限を知りたい
  • パラベンフリーにこだわっている
  • 化粧品の正しい保管方法を知りたい
  • フリマアプリで中古の化粧品を買っている
こんな方の疑問を解決致します。

 

 

記事の内容

  • 化粧品の使用期限
  • 防腐剤の真実
  • 化粧品の保管方法

 

 

化粧品の使用期限

化粧品の使用期限

 

化粧品の使用期限は、化粧品の賞味期限みたいなものだと思ってください(笑)

 

化粧品はいつまで使えるのか、ほとんどの女性の方は気にしたことがありますよね。

とはいえ、「なんとなく」で使っている方が多いと思います。

 

食べ物には全て賞味期限が記載されていますよね。

化粧品にも使用期限があります。

 

化粧品の使用期限は、未開封で3年です。

 

しかし、化粧品は使用期限が書いていません。

ものを見てもいつのものかわからないですよね(笑)

なので、使い始めるのは購入してから2年半までで、開封してからは半年以内に使いきりましょう。

 

一般的に化粧品の未開封の場合は、製造してから3年は製品が分離や変質をしないように作られています。

その品質をメーカーが保証してくれています。

 

化粧品には使用期限の代わりに、ロットナンバーという数字が記載されていています。

それを見て、メーカーは製造日や製造状況がわかるようになっています。

ものによっては、開封した化粧品も作った後3年後まで大丈夫なものもありますが、開封後は3ヶ月から半年ぐらいで使い切るのをおすすめします。

 

その理由は、化粧品の成分の多くはで出来ています。

水は1番腐りやすい物質ですよね。

開封したら異物が入って変質する可能性があります。

食べ物にも「開封後はお早めに」と書いていますよね。

化粧品も同じです。



防腐剤の真実

防腐剤の真実

 

化粧品は水や油、美容成分などで出来ています。

それが劣化したり変質や分離しないように防腐剤安定剤が入っています。

化粧品の品質を一定期間保つために防腐剤が入っているんですね。

 

しかし、防腐剤のうち特にパラベンだけが悪者にされています。

「パラベンが入っていたらダメ」「パラベンフリーだから安全」と思っている人が多いですが、それは間違いです。

 

パラベンは毒性が比較的低く、皮膚の刺激や過敏症も少ないです。

さらに、パラベンフリーの場合はパラベン以外の防腐剤が配合されていることが多いです。

具体的にはアルコール(エタノール)が入っていることがほとんどです。

 

なので、パラベンフリー=防腐剤無配合というわけではありません

 

パラベンフリーだけでなく防腐剤フリーを謳った化粧品は、防腐効果のある成分が全く配合されていないものと思っている方が多いですが、必ずしもそうとは限りません。

完全に防腐剤が入っていない場合は、量が少ない使いきりタイプ使用期限が短いものだけです。

表示をよく確認して、使い方や使用期限表示を参考に選びましょう。

 

防腐剤は悪ではありません

 

つまり「防腐剤が入っているからコスメを安全に使える」ということです。

 

 

化粧品の保管方法

化粧品の保管方法

 

化粧品は、あくまでも日本国内の標準的な環境で保存したり使用することが前提で作られています。

なので、たとえば30℃を超える室内や、紫外線を浴びる窓際に置くのは避けましょう。

 

化粧品は、直射日光の当たらない20℃~25℃前後の風通しのいいところに置くようにしましょう。

 

湿気のない風通しのいい場所はもっといいです。

これも食べ物と同じですね。

 

それから、化粧水などを冷蔵庫に入れている方がいますが、「要冷蔵」と書かれているもの以外はやめたほうがいいです。

 

化粧品をお肌につける時は、手のひらで温めてつけるほうがいいです。

なので、冷蔵庫で冷やすのは逆効果です。

さらに、冷蔵庫に入れても長持ちするようなことはありません

 

化粧品は涼しく暗い場所に置いて、開けたら半年以内に使うようにすればほとんどの化粧品は大丈夫です。

 

今までお伝えしたことを考えると、特にフリマアプリで中古の化粧品を買ったりするのは絶対にやめたほうが良いです。

知り合いや友達から譲ってもらうことも同じです。

 

「いつのものかわからない」

「どんな保管の仕方をしていたかわからない」

「雑菌が入っているかもしれない」

 

怖くて買えないし使えないですよね(笑)

絶対にやめたほうが良いです。

 

【フリマアプリで化粧品を買う危険性はこちらの記事を参考にしてみてください】

フリマアプリで化粧品を買う危険性

フリマアプリやWebで物を買うことが多くなりましたよね。 非常に便利なことだと思います。 ただし、化粧品に関しては注意が必要です。 取り返しのつかないような事など色々なリスクがあります。 今回はそんな ...

続きを見る

 

コスメは正しい保管の仕方で使用期限を守って使いましょう。

 

使用期限を過ぎたものは基本的には使わないほうが良いです。



今回のまとめ

化粧品の使用期限は未開封で3年です。

なので、使い始めるのは購入してから2年半までで、開封してからは半年以内に使いきりましょう。

 

パラベンフリーの場合は、パラベン以外の防腐剤が配合されていることが多いです。

パラベンなどの防腐剤は悪者ではありません

防腐剤が入っているから化粧品を安全に使えるということです。

 

化粧品は直射日光の当たらない20℃~25℃前後の風通しのいいところに置くようにしましょう。

冷蔵庫で冷やすことは逆効果です。

 

よかったら参考にしてみてください。

 

ではまた!

 

サロンへのご予約はこちらから

  • この記事を書いた人

Ryuho【リュウホ】

見に来てくれてありがとうございます。 神戸三宮 | 美容室「STELLA sannomiya」代表。 美容師歴20年、メイクアップアーティスト歴10年。 「知ってて得する美容情報」を発信中です。 さらに詳しいプロフィールはプロフィールページに書かせて頂いております。 どうぞよろしくお願いいたします。

【保存版】人気まとめ記事

1

「ダイエットを頑張っているけどなかなか結果が出ない」という方もいますよね。 もしかすると、間違った方法で実践されているかもしれません。 そんなあなたのために、「健康的で絶対に痩せるダイエットのロードマ ...

2

メイクアップをしていく上では、もちろんどのパーツも非常に重要です。 とはいえ、いろんな方にお悩みをお聞きしていると「眉が難しい」とおっしゃる方がほとんどです。 そんなあなたのために、「必ず眉がうまく描 ...

-メイクひとこと豆知識

Copyright© 神戸三宮 | 美容師&メイクアップアーティスト「Ryuho」のブログ , 2023 All Rights Reserved.