スキンケアにお金をかけたいけど、何にどのぐらいかけるのかはわかりづらいですよね(笑)
実は、スキンケアでお金をかける順番にはコツがあります。
今回はそんなスキンケア選びのコツについてお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください。
こんな方におすすめ
- スキンケアは何を使ったら良いかわからない
- スキンケアアイテムを適当に選んでいる
- 美肌になりたい
- 年齢を重ねてもキレイでいたい

記事の内容
- スキンケアでお金をかける順番
- スキンケアは同じメーカーで揃えるべき?
- スキンケアはポイントメイクよりもお金をかける
スキンケアでお金をかける順番
スキンケアアイテムは主に、
・化粧水
・美容液
・乳液
とありますよね。
スキンケアでお金をかける順番は
「美容液」→「乳液」→「化粧水」
この順番でお金をかけてください。
まず、美容液は良いモノと悪いモノの差がすごく激しいです。
美容液の性能は値段と比例し、安かろう悪かろうが当てはまります。
化粧水については真逆で、良いモノと悪いモノの差がそこまでありません。
その理由は、化粧水は原料のほとんどが水でできているからです。
化粧品は全てにおいて水の配合が多いですが、化粧水はその中でも特に水の配合が高いです。
なので、そこまで商品の差はありません。
乳液に関しては、最後にその中の予算で選んでもらって大丈夫です。
ただし、1つポイントがあります。
乳液は、紫外線予防効果のあるものを選びましょう。
スキンケアの段階で紫外線予防をすることをおすすめします。
UVケアを出来るスキンケアアイテムは乳液が最適なので、値段は気にせずにUVケア入りの乳液を選んでください。
【おすすめのUVケア入り乳液はこちらの記事を参考にしてみてください】
-
-
【2021年】おすすめの「UVケア入り乳液」5選
こんにちは、メイクアップアーティスト歴10年のRyuhoです。 ぼくは今までに1000を超えるコスメアイテムを使ってきました。 あなたは、 「紫外線対策をもっとちゃんとしたい、、、」 「 ...
続きを見る
スキンケアは同じメーカーで揃えるべき?
よく質問されるのが、「スキンケアは同じメーカーのもので揃えた方がいいですか?」という質問です。
これは、良いとも言えないし、特に悪いとも言えません。
同じメーカーのラインナップで揃えたほうが効果が高いということもありません。
逆にバラバラだと効果がないということもありません。
あまり気にしなくてOKです。
逆に言えば「同じメーカーのもので揃えなくても良い」です。
それぞれに合ったものを使ってもらっても構いません。
ただし、こちらも1つ注意点があります。
もし、高いアイテムをケチケチ使うのであれば、安くても良いのでジャブジャブ使う方が良いです。
そのほうが塗りムラもないし効果が高いです。
わかりやすく言うと、たとえば5000円の化粧水を買ったとします。
とはいえ、もったいないのでケチケチ使って性能の50%しか引き出せなかったとします。
これでは2500円分の効果しかありません。
であれば、3000円の化粧水を購入しても、しっかり使って100%の性能を引き出すことができたら、
3000円分の効果があります。
その方が間違いなく効果は高いですよね(笑)
スキンケアはポイントメイクよりもお金をかける
個人的にはスキンケアはポイントメイクよりもお金をかけてほしいと思います。
なぜかと言いますと、ポイントメイクはプチプラのアイテムでも良いものがたくさんあります。
今では100円均一でも優秀なものがありますよね(笑)
なので、ポイントメイクは色んなものを試してもらって大丈夫です。
すぐに結果が出るし、リスクも少ないです。
逆に、スキンケアアイテムは長く使わないと結果が出ません。
リスクが大きいのです。
ポイントメイクはお肌の上から乗ってくるだけのイメージ。
スキンケアアイテムはお肌に溶け込むようなイメージです。
なので、スキンケアは自分がお金を出せるギリギリのところを目指してください。
これは、年齢を重ねた時に必ず変わります。
今回のまとめ
スキンケアアイテムでお金をかける順番は、
↓
乳液はUVケア入りを選ぶ(こだわらなくてOK)
↓
化粧水はこだわらなくても良い(安くてもOK)
このようなバランスがベストです。
スキンケアアイテムは同じメーカーのものでもなくてOKです。
同じメーカーだと効果が高いということもありません。
逆にバラバラだと効果がないということもありません。
あまり気にしなくてOKです。
スキンケアアイテムはポイントメイクよりもお金をかけましょう。
ポイントメイク用はお肌の上から乗ってくるだけのイメージ。
スキンケアアイテムはお肌に溶け込むようなイメージ。
この差は年齢を重ねると大きく出ます。
スキンケアアイテムを買う時は、ぜひ参考にしてください。
美容液にはお金をかけましょう。
【おすすめの美容液に関してはこちらの記事を参考にしてみてください】
-
-
【2021年】おすすめの「セラミド配合美容液」5選
こんにちは、メイクアップアーティスト歴10年のRyuhoです。 ぼくは今までに、1000を超えるコスメアイテムを使ってきました。 あなたは、 「何を使っても保湿がうまくいかない、、、」 ...
続きを見る
ではまた!