2020年8月8日電子書籍発売!!

メイクひとこと豆知識

テレワーク「オンライン会議」のメイクポイント

最近はテレワーク(在宅勤務)が増えてきています。
そんな中、会議のあり方もオンラインでの会議が多くなってきました。
なので、自宅でオンライン会議の時に、メイクに迷うことが多いと思います。
今回はそんな疑問にお答えします。
ぜひ参考にしてみてください。

こんな方におすすめ

  • テレワークが多い
  • 自宅でのオンライン会議が多い
  • 自宅オンライン会議でメイクをするのが面倒
  • すぐに落とせるメイクが知りたい
こんな方の疑問を解決致します。

 

 

記事の内容

  • テレワークオンライン会議のメイクポイント
  • ベースはBBクリームで軽め
  • 眉山をきっちり描く
  • まつ毛を根元からしっかり上げる
  • チークは必ず入れる

 

 

テレワークオンライン会議のメイクポイント

テレワークオンライン会議のメイクポイント

 

テレワークの時に誰にも合わないのであれば、メイクをしないという方法もあります(笑)

しかし、最近はテレワークでもオンライン会議が頻繁にありますよね。

そんな時「メイクを全くしない」ということは難しいと思います。

 

とはいえ、フルメイクをしっかりするのも面倒ですし、落とすのも面倒ですよね。

そんな時のベストメイクをお伝えします。

 

【動画配信をする方のメイクのポイントはこちらの記事を参考にしてみて下さい】

Zoom配信
Zoom配信の時のメイクポイント

Zoomなどのアプリで、動画を配信することが多くなってきました。 配信する側でなくても、参加することも多くなりましたよね。 そんなときに、動画を配信する方から「メイクがわからない」というご相談を受けま ...

続きを見る

 

まず、テレワークオンライン会議でのメイクポイントは「キリッとさ」「血色感」がキーワードです。

眉の少しの角度でキリッとさを与え、明るい印象を与える血色感はチークと口もとで表現します。

 

この2つが整っていると、カメラ越しに相手に信頼感を与え、明るい雰囲気も出すことができます

なので、メイクのポイントは「眉」「チーク」です。

 

では、具体的にメイクの方法についてお伝えします。

 

 

ベースはBBクリームで軽め

ベースはBBクリームで軽め

 

まず、ベースはトーンアップ効果のあるBBクリームを使って軽めに仕上げます。

これは、そこまで丁寧に塗らなくても大丈夫です。

オンライン会議は画面を通してなので、正面以外はほぼ映りません。

もし、目の下や目の周りに気になる部分があれば、リキッドタイプのコンシーラーを使いましょう。

 

【おすすめのコンシーラーはこちらの記事を参考にしてみてください】

コンシーラー
【2021年】おすすめの「コンシーラー」10選

こんにちは、メイクアップアーティスト歴10年のRyuhoです。 ぼくは今までに1000を超えるコスメアイテムを使ってきました。   あなたは、 「コンシーラーがうまく使えない、、、」 「シミ ...

続きを見る

 

これも薄くで大丈夫です。

 

 

眉山をきっちり描く

眉山をきっちり描く

 

アイブロウは、眉山をきちんと描きましょう。

眉の角度を少し上げるのがおすすめです。

 

普段、平行の眉にされている方や眉尻が眉頭より下に来ている方は、意識をして角度を上げてください。

 

パウダータイプのアイブロウを使うと、簡単に仕上げることができます。

 

描く時は眉山から描くことをおすすめします。

眉山から中央最後に眉頭と進みましょう。

眉山にポイントが来て角度が上がれば、キリッとさが出ます。



まつ毛を根元からしっかり上げる

まつ毛を根元からしっかり上げる

 

目もとはアイラッシュカーラーでまつ毛を根元から上げます

そうすることで光が目に集まります。

目もとが明るくいきいきとした印象になり、目も大きく見えますね。

 

さらにマスカラを塗る前にカールキープ下地を使うことがポイントです。

 

【おすすめのカールキープした時はこちらの記事を参考にしてみてください】

【2021年】おすすめの「カールキープ下地」5選

こんにちは、メイクアップアーティスト歴10年のRyuhoです。 ぼくは今までに1000を超えるコスメアイテムを使ってきました。   あなたは、 「朝にまつ毛をしっかり上げても夕方に気づいたら ...

続きを見る

 

カールキープ下地をつけたら、マスカラをまつ毛の根元からしっかりつけましょう。

根元からつけることによって、アイライン効果も同時に得られます

目もとのくっきり感も出せるので、きちんとした印象を演出できます。

 

アイシャドウは塗らなくてもOKですが、いつもの自分と違いすぎてどうしても塗りたいという方は、ブラウンを1色だけまぶたに塗りましょう。

 

ここも陰影を作るぐらいの軽いタッチで大丈夫です。

 

 

チークは必ず入れる

チークは必ず入れる

 

このメイクのポイントである「血色感」は、チーク口もとで演出します。

なので、チークは必ず入れましょう

 

軽く仕上げたベースメイクにチークを指でつけ、肌の中からにじみ出るような血色感を目指します。

 

チークは、できればクリームタイプを使いましょう。

 

笑った時に高くなる頬の部分を中心に、外側に向かってぼかしましょう。

これは少しムラがあっても大丈夫です。

 

口もとに血色感がある人はリップクリームだけでもOKです。

少し色が重ための方は、トーンアップするリップを塗りましょう。

これも薄めのベージュコーラルで大丈夫です。

チークとのバランスを見て血色感をコントロールする感じです。

もし、どうすれば良いかわからないなどのお悩みであれば、ベージュやコーラルの抑え気味の色を塗りましょう。

 

これぐらいのメイクであれば、落とす時も簡単です。

拭き取りの化粧落としでも落ちるでしょう。

 

さらに、乾燥対策としてスプレータイプのミストを使うことをおすすめします。

お肌が乾燥したらお顔に一振りしましょう。

自宅にいても乾燥を防ぐことは大事です。



今回のまとめ

テレワークオンライン会議でのメイクポイントは「キリッとさ」「血色感」です。

 

ベースはBBクリームで軽めにし、目もと周りが気になったらリキッドコンシーラーで調整します。

 

アイブロウは眉山をきっちり描きます。

それから角度を上げることです。

パウダータイプのアイブロウを使いましょう。

 

目もとは自まつげをしっかり上げましょう。

それからマスカラを根元から塗ります。

 

1番大事な血色感はクリームチークで出します。

これはある程度ムラでもOKです。

 

さらにリップで血色感をコントロールします。

 

テレワークが多く、メイクをするのが面倒な方は一度試してみてくださいね。

 

ぜひ参考にしてください。

 

ではまた!

 

サロンへのご予約はこちらから

  • この記事を書いた人

Ryuho【リュウホ】

見に来てくれてありがとうございます。 神戸三宮 | 美容室「STELLA sannomiya」代表。 美容師歴20年、メイクアップアーティスト歴10年。 「知ってて得する美容情報」を発信中です。 さらに詳しいプロフィールはプロフィールページに書かせて頂いております。 どうぞよろしくお願いいたします。

【保存版】人気まとめ記事

1

「ダイエットを頑張っているけどなかなか結果が出ない」という方もいますよね。 もしかすると、間違った方法で実践されているかもしれません。 そんなあなたのために、「健康的で絶対に痩せるダイエットのロードマ ...

2

メイクアップをしていく上では、もちろんどのパーツも非常に重要です。 とはいえ、いろんな方にお悩みをお聞きしていると「眉が難しい」とおっしゃる方がほとんどです。 そんなあなたのために、「必ず眉がうまく描 ...

-メイクひとこと豆知識

Copyright© 神戸三宮 | 美容師&メイクアップアーティスト「Ryuho」のブログ , 2023 All Rights Reserved.